ヤマガタンver9 > ながめやまバイオガスプラント視察会を開催しました

Powered by samidare

▼ながめやまバイオガスプラント視察会を開催しました

2019年11月5日から8日にかけて

ながめやまバイオガスプラント視察会を開催しました。

まだまだ建設途中ですが、降雪前に

原料・副原料提供業者様、県担当各署様、飯豊町様、銀行様、

地元関係者のみなさまに見ていただき、今後ますますのご協力をお願いしたい考えです。

 

11月5日の初日には、県農政企画課様、置賜総合支庁環境課様、

飯豊町議会様、荘内銀行様にお越しいただきました。

まずは、原料槽から。

ここは、原料提供業者の畜舎から、直接パイプラインで送られてきた牛ふんが

集まるところです。

現在、本体の約2/3が地中に埋まっていますが、直径11m、高さは4mあります。

今後更に埋められ、最終的に地上に出る部分は10〜20センチのみになります。

次に、第2発酵槽。

第1発酵槽で、牛ふんと副原料(食品残渣)を混ぜ合わせながら

約40℃で発酵させたものを、第2発酵槽では約55℃で発酵させ、

減菌効果と有機物分解率の向上を図ります。発酵期間は、2槽あわせて約45日間です。

大きさは直径16m、高さ6m。あまりの高さに足がすくみます。

真ん中にある漏斗状のものは、屋根を支える柱です。

第1発酵槽は、工事の都合上、外観のみの視察でした。(写真は、第2発酵槽より撮影)

大きさは、直径26m、高さ6m。

この上にメタンガスを溜めるガスホルダーが設置されます。

続いて、貯留槽。

発酵した消化液を固液分離機で分離後、消化液を保管する槽です。

50mプール2つを重ねた大きさに匹敵する貯留槽は、

縦44m、横33m、高さ6mにもなります。

飯豊町が一望できる眺望と屋上の広さの活用については、

今後の検討課題の1つとなりそうです。

貯留槽の南側部分では、コンクリート打設の真っ最中でした。

最後に、原料提供業者の田中畜産様のご厚意で

田中畜産様の畜舎も見せていただきました。

畜舎は木造で、牛ふんを収集しやすいよう施された、素晴らしい造りでした。

 

それぞれの施設で、質問が次々に飛び交い、みなさんの期待の高さが感じられた

今回の視察会。

来年の稼働が待ち遠しい反面、バイオガス事業を軌道に乗せる重要さを

ひしと感じたひと時でした。

 


(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る