ヤマガタンver9 > 南陽市 | 夕鶴の里

Powered by samidare

▼user 南陽市 | 夕鶴の里

南陽市にある「夕鶴の里」のブログです。


南陽市の西部、漆山地区を流れる織機(おりはた)川のそばに、古くから民話「鶴の恩返し」を開山縁起として伝承している鶴布山珍蔵寺があります。この地区には、鶴巻田や羽付といった鶴の恩返しを思い起こさせる地名が残り、明治時代には製糸の町として栄えました。
地域に口伝えで残されてきた鶴の恩返しをはじめとする多くの民話を、これからも伝えていくために夕鶴の里資料館、語り部の館がつくられました。

施設名/南陽市夕鶴の里資料館・語り部の館
所在地/南陽市漆山2025-2
電話番号/0238-47-5800
休館日/月曜日(祝日の場合は開館)12月29日〜1月3日
URL/http://www.city.nanyo.yamagata.jp/012/yuzuru/index.htm

▼user data

ブックマーク名
南陽市 | 夕鶴の里
検索キーワード
民話,鶴の恩返し,語り,機織り,そば打ち
検索説明文(概略)
総記事数
604件
総アクセス数
62,919件
開設日 2012.03.19
リンク

▼contents

▼マーク

館報第86号 発行

夕鶴の里館報第86号発行致しました。漆山小学校で行われた出前語り部養成講座の様子などが掲載されています。どうぞご覧ください!

2018/02/22 15:42
館報第86号 発行:2018/02/22 15:42
▼マーク

出前養成講座 語りの発表会

2月1日(木)、2日(金)に漆山小学校で出前語り部養成講座の発表会が行われました。各班、それぞれの教室に分かれて発表をします。4・..

2018/02/04 11:07
出前養成講座 語りの発表会:2018/02/04 11:07
▼マーク

3月21日(水・祝日)は臨時休館となります

3月21日(水・祝日)は、夕鶴の里は臨時休館となります。お間違えの無いよう、よろしくお願い致します。

2018/01/30 15:45
3月21日(水・祝日)は臨時休館となります:2018/01/30 15:45
▼マーク

第3回出前語り部養成講座

夕鶴の里自主事業実行委員会による、漆山小学校への出前養成講座の第3回目が、1月25日(木)に行われました。最後の講座ということで、..

2018/01/30 15:22
第3回出前語り部養成講座:2018/01/30 15:22
▼マーク

夕鶴の里「昔のあそび」が開催されました!

昨日、夕鶴の里「昔のあそび」が開催されました。 今回は、「おまんじゅうを作って食べよう!」でした。 あんこを包むところが一番難..

2018/01/28 10:21
夕鶴の里「昔のあそび」が開催されました!:2018/01/28 10:21
▼マーク

館報第85号 発行しました。

本日は大寒。夕鶴の里は大寒に限らず、いつも寒いですが・・(笑)今日は特に冷える一日でした。夕鶴の里の館報第85号が発行されました。..

2018/01/20 15:18
館報第85号 発行しました。:2018/01/20 15:18
▼マーク

第2回出前語り部養成講座

夕鶴の里自主事業実行委員会による、漆山小学校への出前養成講座の第2回目が、1月11日(木)に行われました。第1回目から冬休みを挟み..

2018/01/14 09:24
第2回出前語り部養成講座:2018/01/14 09:24
▼マーク

明けましておめでとうございます。

平成30年がスタートしました。本年も、どうぞよろしくお願い致します。1月4日(木)から開館しております。除雪をしながら、皆様のお越..

2018/01/05 11:42
明けましておめでとうございます。:2018/01/05 11:42
▼マーク

年末年始休館のお知らせ

平成29年もいよいよ残りわずかとなりました。今年もたくさんの方にご来館を頂きまして、誠にありがとうございました。年末年始休館は、1..

2017/12/24 15:21
年末年始休館のお知らせ:2017/12/24 15:21
▼マーク

夕鶴の里 館報第84号 発行!

夕鶴の里 館報第84号を発行しました。 寒い毎日が続いておりますが、夕鶴の里館報は、今月号も ほっこり、温かい記事が満載..

2017/12/23 14:52
夕鶴の里 館報第84号 発行!:2017/12/23 14:52
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る