ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,409件
総アクセス数
2,341,429件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

かすむブナ原生林

混芽が一斉に膨らみ豊作の兆してす。全体としては、若葉萌えるというよりは雄しべの花粉などで黒い緑色です。開花後新緑が冴えるようにな..

2022/05/01 17:39
かすむブナ原生林:2022/05/01 17:39
▼マーク

ブナの榎倒れ目立つ

2日前の降雪で榎倒れがめだちます。ブなの開花時と重なり、その上に重くのしかかったのです。混芽えの影響はないのだろうか。

2022/05/01 17:33
ブナの榎倒れ目立つ:2022/05/01 17:33
▼マーク

積雪2倍

大雪にしては日中の高温で雪消えも早いのですが、例年の倍はあります。霧雨模様なので服装を整えての出発です。

2022/05/01 17:26
積雪2倍:2022/05/01 17:26
▼マーク

県立自然博物園オープン

22.5.01 町長、志津町内会長 主催側山形県みどり自然課長 多くのインタプリターが参加しての開会式となりました。その後スタッ..

2022/05/01 17:15
県立自然博物園オープン:2022/05/01 17:15
▼マーク

散策路沿いで 3.コスミレ

紫色で薄い色ですがここのはしろが大半でした。

2022/04/26 16:20
散策路沿いで  3.コスミレ:2022/04/26 16:20
▼マーク

散策路沿い 2.タチツボスミレ

濃い紫で目を引きます。どこでも見られます。

2022/04/26 16:08
 散策路沿い  2.タチツボスミレ:2022/04/26 16:08
▼マーク

市街地と植物 4/26 1.ウマノアシガタ (キンポ..

いつもの散策路沿いの野草が楚々と咲いて、和みます。キツネのカミソリと似ていますが、平地で乾燥地の土手などに見られます。黄色い大き..

2022/04/26 15:57
市街地と植物 4/26  1.ウマノアシガタ (キンポ..:2022/04/26 15:57
▼マーク

ミズバショウ

2022/04/22 14:02
ミズバショウ:2022/04/22 14:02
▼マーク

寒河江川上流

爽かなせせらぎと水の色、まさに清流でした。

2022/04/22 13:59
寒河江川上流:2022/04/22 13:59
▼マーク

赤い花芽?

これは何の木?カエデ類? 教えてください。

2022/04/22 13:56
赤い花芽?:2022/04/22 13:56
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る