ヤマガタンver9 > 平成27年度山形県若手葡萄酒産地研究会第3回勉強会

Powered by samidare

▼平成27年度山形県若手葡萄酒産地研究会第3回勉強会

平成27年度山形県若手葡萄酒産地研究会第3回勉強会/
昨日、メトロポリタン山形で山形県若手葡萄酒産地研究会の今年度最後の勉強会を行いました。毎年、この回の担当幹事をしているので、正直緊張する一日です(・_・;)


一部は工業技術センター村岡研究員のセミナー。ワインのフレーバー(香気成分)についてのワークショップスタイルのセミナーです。毎回テーマを変えて行ってます。今回はベリーA等に見られるフラネオール、最近、甲州でも見られる3MH(3−メルカプトヘキサノール)。


第二部はグラスの大手メーカー、リーデルよりシニア・グラス・エディケーターの庄司さんをお招きし、グラステイスティングセミナー。






様々な形のグラスでワインをテイスティング。形によって、舌を流れる箇所が違うため、同じワインでも感じ方は違います。こういった高級なワイングラスで普段飲むことがないので、新たな発見でした。


懇親会、二次会と終わり3次会は恒例の「五十番ラーメン」締め。まだ事務処理は残ってだげんと、幹事の仕事が一段落してホッとする瞬間です。好物のエビそば。

公式HP
大浦葡萄酒の商品
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る