ヤマガタンver9 > 南面白山ピークから蔵王山系を望むの図(5/11)

Powered by samidare

▼南面白山ピークから蔵王山系を望むの図(5/11)

南面白山ピークから蔵王山系を望むの図(5/11)/

昨日(5/11)は、天然記念物カモシカ南奥羽山系保護区生息調査という事で、

面白山高原駅(標高447m)〜南面白山(標高1.225m)〜権現様峠〜

紅葉川渓谷〜面白山高原駅という約10km、約6.5時間

(但し、還暦のshidareo2の足前、休憩・昼飯含む)のコースを、

ウチの犬っ子達からも付き合ってもらいつつ、出掛けておりました。

 

GW連休明けの月曜日とあって、山中で出会った登山客は

東京から日帰りというオジ様のたった一人だけであった。

 

とりあえず、ここがピーク。

 

ピークからは、蔵王山のみならず、まだまだ残雪で真っ白な飯豊連峰や

朝日連峰も望めたが、↓↓↓は、太平洋の水平線も見ることができた。

でも、肉眼では見えても写真にはなかなか写らないものだ。(><);

 

こちらは、↓↓↓権現様峠に咲くニリンソウ。

ニリンソウは、山菜として食べると美味しいのだが、

葉っぱだけだと猛毒のトリカブトと全く見分けが付かないし、

且つ、混生してる事もあるので、

花が咲いているものしか採らないし、食べない。

 

紅葉川渓谷の滝の図である。

ちなみに、このコースは渡渉箇所もけっこう多く、ゴルジュで逃げ場もなく、

増水時危険となっている少々危険なコースなのである。

今は渇水期なのでさほどではないが、これからの夏山シーズンは、

雷雨などによる急な増水には注意が必要だ。


▼南面白山、ご一緒しました。

東京からのオジさんです。途中お世話になりました。 最近、神室山とか和賀岳に登った関係でたまたまこちらのブログに行き着きました。印象的な写真が多くて癒されます。また東北の山でばったりお会いできるかかも知れません。
2015/07/26 22:53:オトカム:URL

▼オトカムさま

思いがけないご訪問、感謝&歓迎申し上げます! こちらこそ、過日は、犬っ子達共々大変お世話になりましたぁー!!!。 当方も、予てから最上神室にも興味あるのですが、 なにぶん、本格山屋さんのオトカムさまから見れば 鄙びた地元の還暦ハンターと申しますか、 山野遊び系と申しますか・・・という性が邪魔を致しまして、 初夏の小又岳〜天狗森の残雪を見上げつつ 手作り西洋竹竿での毛鉤釣りや 山菜採りに興じてしまうのでございます。。。 オトカムさまのBlog、さっそく拝見いたしました。 長年の数々の山行経験と素敵な写真はもちろんですが、 行動力とその継続にとても感激致しました。 またいつか、どこぞでご一緒出来ましたら幸いです! 加えて、こんなBlogでよろしければ、 いつでも気兼ねなく遊びにいらしてくださいませ。
2015/07/27 10:06:shidareo2
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る