ヤマガタンver9 > ひとりごと(言葉が汚くてごめんなさい)

Powered by samidare

▼ひとりごと(言葉が汚くてごめんなさい)

大津市立中学校2年の男子生徒が自殺したというニュース。

殴る蹴るの暴行
恐喝
万引きさせられたり
死んだハチを食べさせられそうになったり
自殺の練習をさせられていたっていうひどい話

先生に訴えても対応してもらえなかったって
一緒に笑ってたっていうじゃないの
どんな教師だそいつは
んなもの教師じゃない、バカヤロー

イジメと自殺の因果関係は判断できないという大バカな教育委員会
教育委員会って何ですか?
ボロを隠す仕事かっつーの、ボケ野郎
教育委員会は自分たちの地位を守らずに子どもを守りなさい

親が出した暴行容疑の被害届を事実認定が出来ないと受理を断った警察
何やってんのよ

まともなやつは いないのかい?

いや、誰かいたから今になって色々と出てきたんだろうな。

まじめに愛を持って一生懸命やってる先生、警察もいると思うけどさ・・・
でも、これが現実。
苦しんでる子どもたちがもっといっぱいいるよ、日本中に。

愛がないのか!愛だよ!


子供は社会を映す鏡。
社会全体や大人の振る舞いに影響されている。
我々大人はもっと責任を感じねばならぬ。


いじめにあっている人に伝えたい。
学校になんて行かなくていいのです。
立ち向かおうとかしなくていいの。
んなもの乗り越える意味などないから。
今すぐ逃げろ。
イジメに負けるなとか言う大人がいても聞かなくていい。
こんな世の中で 自分を守れるのは自分しかいないんだよ!
いじめられて死ぬほど苦しんでるのに、
いじめてるやつは ぐっすり眠って 毎日笑ってるよ。
そんなやつ相手にするのはもうやめよう。
逃げるが勝ち!
大丈夫、天はすべてを見ていてくれます。
時が解決することもある。
がんばらなくていい。
いい子になんてならなくていい。
親に心配をかけまいとする気持ちはよくわかる。
でも、勇気を出して本当のこと話してみて。
親は世界中を敵に回しても守ろうとしてくれるはず。
親がわかってくれないこともあるかもしれません。
そんなときは担任の先生でなくっても他の先生に言ってもいい。
近所のおじさんや、おばちゃんでもいい。
話せる人が誰もいない?
よし、じゃあ私に言って!
ここの「問い合わせ」っていうところからメールして。
We are 親戚!
味方は必ずいるからね。
守ってくれる人が必ずいるから。
生きていれば笑える日が絶対に来るから。


2012/07/05 23:48 (C) 菓樹mamaノート

▼東電気質

東電気質と言ってしまえばそんな気質なんだろうけれど、これは東電気質じゃなくて、日本人気質って事なんでしょうね。
責任を負わない、負えない、負いたくない。
部落差別も未だ存在し、各地の企業が起こした汚染問題(水俣だとか)だって、真の解決には程遠い。

そして、そんな気質が日の目を浴び、生き残ろうとしている。

それを見た子供たちは、そう育っちまうよ。
公務員も議員も先生も、責任を負わない気質。
それが立派な職であると言われている昨今。

せめて、親位はしっかりした教育、そして人を育てられる親でありたいですね。
2012/07/10 07:28:kuma仙人:URL

▼クマ仙人さん

コメントありがとうございます(^^)

ほんとにそうですよね。
学校なんぞに期待しても仕方ない。
親がしっかりと育てなければならないのですね。
とはいえ、なかなか自分自身が成長できましぇーん(T_T)
2012/07/12 07:59:菓樹ママ
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る