ヤマガタンver9 > かみのやま《月岡神社》の御神木

Powered by samidare

▼かみのやま《月岡神社》の御神木

かみのやま《月岡神社》の御神木/
月岡神社(つきおかじんじゃ)の鳥居をくぐると正面に立派な御神木があります。「大笠松木」と命名した石碑が立てられております。当地には明治10年に移設されて来ました。決して高い御神木ではありませんが、境内の中央で実に堂々と根を下ろし荘厳さを感じさせてくれます。

2005/10/29 20:50 (C) かみのやま満喫ブログ

▼月岡神社の御神木俯瞰です。

月岡神社の御神木俯瞰です。/
月岡神社の御神木俯瞰です。高さは2〜3メートル位でしょうか?
2005/10/29 20:52:SAMIDARE事務局

▼月岡神社(つきおかじんじゃ)です。

月岡神社(つきおかじんじゃ)です。/
上山城趾(現在の天守)裏手(西側)に月岡神社(つきおかじんじゃ)があります。月岡神社は本丸跡になり、現在の模擬天守のある場所が二の丸跡になります。月岡神社の祭神は藤井松平家の祖、松平利長公と、松平信一公となります。
2005/10/29 20:56:SAMIDARE事務局

▼上山市元城内鎮座 月岡神社公式サイトをどうぞ

上山市元城内鎮座 月岡神社公式サイトをどうぞ/
鎮座地 山形県上山市元城内3番23号(上山城址)
連絡先 月岡神社社務所 TEL 023(672)2636 FAX 023(672)2634

上山市元城内鎮座 月岡神社公式サイト

2005/10/29 20:58:SAMIDARE事務局
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る