ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

再度両性花ち子房 1

あさの気温は19℃です。仲間のコクワはたわわに実を付けているのに。

再度両性花ち子房 1:2019.08.29
▼マーク

ミヤマニガウリの実

8/25現在の実の様子です。実の付き方で今は「長柄に実」です。

ミヤマニガウリの実:2019.08.29
▼マーク

ミヤマニガウリの雄花

雄性異株で総状花序です。これも管理車道サイド例年になく群生が見られます。どういう訳かセンタ−南側窪地にも雄花の群生が観察できます..

ミヤマニガウリの雄花:2019.08.29
▼マーク

8/25 ミヤマニガウリ(両性花)

管理車道沿いミヤマニガウリの両性花、雄花だけの花が盛りです。一年草の巻きズルの仲間ですが特に両性華花序の付きかたが珍しく、不思議..

8/25 ミヤマニガウリ(両性花):2019.08.29
▼マーク

ミヤマニガウリの葉腋から

両性か?短柄に両性花?等期待大きい。

ミヤマニガウリの葉腋から:2019.08.08
▼マーク

8/6 ミヤマニガウリ

先端の葉の仕草(例えば葉が抱擁し開花を助ける等)これを温室形成と行っています。(京都大生態学酒井教授)

8/6 ミヤマニガウリ:2019.08.08
▼マーク

オカトラノオ

最近群れを広げているのはオカトラノオです。虎のシッポを整然と一定方向になびかせています。

オカトラノオ:2019.08.08
▼マーク

ハナムグリ

オオチャイロハナムグリです。尾根に上がると子どもたちは決まって「何かいいにおい」と言います。「これは自然の匂いだよと言って、少し..

ハナムグリ:2019.08.08
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る