ヤマガタンver9 > さやえんどう

Powered by samidare

▼さやえんどう

さやえんどう/

我が家の家庭菜園、ようやく主たる野菜の苗植えが終わりました・・連休6日までは東京の娘宅にいましたし、連休前は絵画サークルの作品つくりで大忙しでしたから・・なんもしてないとこから、7日から6日かかりました・・ようやく植えたのに引き換え、東京の多摩センターに住んでる、娘の家の前の畑、定年リタイヤ爺さんが生産量地で家庭菜園をしてまして、毎日朝は2人の爺さんがいる、行くと野菜いる?と声掛けしてくれる・・今回は玉ねぎにニラ、そしてさやえんどうを片付けるからと・・みんな採って行けと声掛け、娘も呼んでさやエンドウ収穫しました。このさやえんどうは食べる部位によって、4つの品種群に分かれる。さやを若どりしたものがサヤエンドウ、柔らかいさやと豆の両方を食べるのがスナップエンドウ、もうスナップエンドウもできてました、丸々と太った豆を食べるのが実エンドウということです、新芽の時期これを食べるのがトウミョウと呼んでます。我が家のエンドウは植えたばかり、娘宅の周りは生産緑地で、ミカンに栗園、畑があります・・


2024/05/12 18:35 (C) Atelier Li-no2
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る