ヤマガタンver9 > The Daily izumiya

Powered by samidare

▼user The Daily izumiya

The Daily izumiya
ブログをご覧いただきありがとうございます。

江戸時代に最上川の舟運で栄えた長井にて
安政時代に創業し200年余でございます。
代々 和泉屋元助を襲名してきた宿屋です。

長井市にはこうした江戸時代もしくは江戸時代以前より営業を続けている
店が沢山あります。
山形県全体では日本一の数になるそうです。

代々続いてこれた理由には地元の繋がりが非常に重要になりますが
もう一つはその時代時代の当主の矜持というのもあります。

譲れないもの。妥協しないもの。迎合しないもの。

和泉屋は代々の当主の矜持をもって現在まで世襲してまいりました。

これからも脈々と続いていかせるのが代替わりの宿命。
そんな中で先祖代々続いている品物に光を当てるのも使命です。

レトロというかOLDというか、古きよき時代の物に光を当てる。
現在進行形では陸王をレストア中。
江戸火消しの龍吐水から腕用ポンプ、真空管TVから足踏みミシンと
マニアックと言われますが、どれもが動く実用品ばかり。
昔の人の技術と知恵には驚くことばかりです。


ホテルなら観光案内とホテルの案内が一般的とは思いますが
あまりこだわずに、毎日毎日の中で見たもの、感じたことを
記していきたいと考えております。

▼user data

ブックマーク名
The Daily izumiya
検索キーワード
山形県,長井市,宿泊,ビジネスホテル,旅館,観光,桜回廊,長井,白鷹町
検索説明文(概略)
ローカルな話題を基に、回想から最新まで日々目にすること、耳にすることを勝手気ままに載せてしまいます。
総記事数
457件
総アクセス数
62,718件
開設日 2005.05.23
リンク

▼contents

▼マーク

長井美味再発見!

長井の美味しいもの長井市の美味しいものは?と言うことで、市内をぐるりと廻ってみました。まずは、米です。「さわのはな」の栽培をお聞き..

2009/08/25 21:14
長井美味再発見!:2009/08/25 21:14
▼マーク

私が、、、消化します。

さ〜〜て、これはなんでしょう?これって肉にしか見えないのですが、これが米沢牛Aランクです。知人からの戴きものですが、ステーキ用にと..

2009/08/21 20:20
私が、、、消化します。:2009/08/21 20:20
▼マーク

長井発の日本初。

山形県長井市に本店のある金融機関「山形中央信用組合」の本店に、日本初があるのをご存知でしょうか。金融機関で児童図書の貸し出しをして..

2009/08/12 00:02
長井発の日本初。:2009/08/12 00:02
▼マーク

こちらもロングセラー

東京駅周辺のガード下です。東京駅周辺というか、有楽町周辺にはこのような屋台のラーメン屋さんが営業しています。この屋台のラーメン屋さ..

2009/08/11 19:57
こちらもロングセラー:2009/08/11 19:57
▼マーク

ロングセラーとは、、、、。

ロングセラーなかなか梅雨が明けないまま、気象庁は梅雨入り、梅雨明け宣言はしない方向とのこと。ここ数年、8月に入っての梅雨明けが多い..

2009/08/10 19:33
ロングセラーとは、、、、。:2009/08/10 19:33
▼マーク

バーチャル・アイディンテティー本・発売決定

デザイナーの土方氏が、中小企業に向けた提言として、VI(バーチャル・アイディンテティー)に関する本を出版され、このたび紀伊国屋本店..

2009/08/06 10:54
バーチャル・アイディンテティー本・発売決定:2009/08/06 10:54
▼マーク

魔女の宅急便/まもなく完結編

時をかける少女ならぬ魔女。1985年に「魔女の宅急便」の初刊が出てから24年。1989年に宮崎監督にアニメ化されて20年。先日もT..

2009/08/05 22:37
魔女の宅急便/まもなく完結編:2009/08/05 22:37
▼マーク

この指とまれ!

昨年からお世話になっている畑の達人です。休耕地を開墾して、無農薬、低農薬でいろいろな作物に挑戦しています。挑戦というのも、無農薬・..

2009/08/04 21:56
この指とまれ!:2009/08/04 21:56
▼マーク

農作業の一服は、縄文そば!

ジャガイモ堀も体力使います。畑の脇には、蕎麦の花がさいています。昼食は畑近くの縄文そばの館で、いつもの美味しい縄文そばをいただきま..

2009/08/04 16:57
農作業の一服は、縄文そば!:2009/08/04 16:57
▼マーク

無農薬で収穫だよ〜〜。

暑いです!山の畑も暑いですね〜。今日は、ジャガ芋堀に山の畑に向かいました。一畝で約コンテナ2箱の収穫です。男爵と北アカリを収穫しま..

2009/08/04 16:33
無農薬で収穫だよ〜〜。:2009/08/04 16:33
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る