|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●オール蚕桑・オール白鷹
今日は、先週8日(木)に紅花摘みに行った5年生の様子紹介。白鷹町の紅花畑でがんばりました! まず紅花の摘み方を教えていただきました。 ちくちくの中、日本の紅をつくる町に、大貢献の5年生でした!さわやかな顔でございまする! そして4年生は、最上川の生き物について地域の先生にお話をしていただきました。 一生懸命メモを取ったり、質問をしたり、感心したり、驚いたり!地域の先生が活動なさるグループは、最上川を「ややきれいな水レベル」以上に、きれいに保つよう活動しているのだそうです。「じいちゃんだぢはよ…」の語り口調に、じっと聞き入るこぐわっ子たち。メモ用紙の、「ビフォー」「アフター」。「かじか」を見たことがないこぐわっ子もほとんど。「川」の話は、未知の世界でしたが、たくさん勉強しました。 夏休み、家の近くの小川にどんな生物がすんでいるのか、調べる人が出てきますように! ジャーン!働いた手!実は、今日は3年生が紅花摘みに。 そのあといただいてきた戦利品(すもも)を見せてくれました。 ピッカピカのすもも、私もいただきました!今日は、オール白鷹・オール蚕桑で、こぐわっ子たちを育てていただきました。なんと、6年生も福祉学習で、ハッピーデイサービス様にお世話になりました。 今日の3年生の様子6年生の様子は、また後日紹介いたします。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2021.07.13
★
(C)
蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile