|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●貴方の知らないバレエの世界
『 バレエの世界 』 bQ ようやく更新できました。「バレエ世界」!!今回がなんと。。。第2回目!!ww着々と月1回ペースになってきていますねww そして、今回のテーマは。。。 『 チュチュ 』です!! バレエ人、バレエに興味がある方は、すでにご存じだとは思います。 そう!「チュチュ」とはバレエでいう、本番に着る衣装の事です! 言い方が可愛いですいよね! さすが西洋人という感じですw(偏見ではないです) バレリーナはどのようにきているかしっていますか?スタンダードな着方はバレエ専用のショーツ(下着)を履き、タイツを履いてボディーファンデーション(ストッキング生地の薄いレオタード)を着てその上に、衣装を着ます。衣装によって、インナーの順番を変えたりパッド付のボディファンを着たり教室ごとにバリエーションは様々ですwさて、いろいろなところで「チュチュ」の意味を調べてまいりました。 『チュチュ』→バレリーナが付ける短いスカート。  薄いチュール・オーガンジーなどを何枚も重ねてボリュームを出す。  おもに、古典バレエにおいて着用されるスカート状の衣装。「wikipedia・weblio参照」との事。 語源はフランス語の「cucu」(キュキュ)からきているといわれていますね!チュチュにも種類と歴史があるわけです。それをざっくりとまた紹介していきます。 まずは初めに、【ロマンチック・チュチュ】スカートが長―――いチュチュです。軽さとしなやかさを強調した衣装。おもに「ジゼル」・「ラ・シルフィード」などに用いられます。19世紀前半に登場し、当時は、物語性を重視したバレエが主流だった。見た目にも、軽やかにホワホワした動きのある衣装といったところでしょう。そこから、バレエが確立するとともに、少しづつスカートの丈を短くしていった。ドガなどの絵画でよく取り入れられた膝下丈のスカートになっていったのもこの頃だろう。また、当時のヨーロッパでは女性が足をみせる事ははしたないとされていたからなのでしょうか。バレエダンサーの地位は低く、ダンサーとしては、主役級でもパトロンなしでは生活できなかったともいわれていますね。しかし、トゥシューズの発明で一旦は、ヨーロッパで活気を取り戻すが19世紀後半には、男性ダンサーの減少、バレエの低俗化が進み、バレエ自体が演じられなくなった。だが、、、そのスカートの丈で、ダンサー的には動きがある程度制限されていたと思われる。トゥシューズを履き、柔軟な身体を使って動く物語はとても幻想的で素敵な空間だったとも私は思う。  そこから【クラシック・チュチュ】の誕生です。これは、現代でよくみられる床と平行に伸びる短いスカートです。これは、ロシアで、ヨーロッパの文化が取り入れられ19世紀後半になってもロマンティックバレエが上演されていた。そこから独自に発展し、新しい技巧と、フットワークが求められた結果、このチュチュが誕生した。より技術が求められ、超人的な体力と、エンターテイメント性に富んだ。 常人にはない、トゥシューズでの動きに加え、柔軟性、跳躍力、体感の強さ、そして、人形のようなほっそりとしたスタイル。それを引立てるかのようなタイトな衣装は全ての足をみせ、動きの制限を極力減らした。加えて、巧みな舞台構成やストーリーで観客は、本当の意味で別次元の生物を見るかのような感覚ではなかろうか。 そこから、バレエの発展・進化と共にダンサーの技術・表現力の向上の中で衣装もそれをさらに魅力的に見せる為進化していった。 ・・・なんか、前回と絡み合わせ過ぎましたねww気になる人は、前回の「バレエの世界」を!!(露骨な宣伝)↓↓↓。。。 ともあれ、現在も進化しております。素敵な衣装ばかりで、毎回、カタログが届くたびにワクワク・ドキドキがとまりません。 さて、ここで衣装1着どれくらいかかるか、皆様はご存じでしょうか? ピンキリなのですが、期成版で1着10,000〜60,000円といった所でしょうか。今では、レオタード生地で作られた衣装などもあり比較的、安価な衣装も出てきました!バレエ教室的には嬉しいwオーダー品でプリンセス役の衣装となると10万〜はてしなくww衣装は、一生物です。扱いさえきちんとしていれば、使い続けられるものなのです。作ってもらったあなたは、ガラスの靴をもらったシンデレラの様に特別なのですよ! バレエの衣装は、ほぼほぼ手作りです。コールド(脇役)でも主役でも貴方の為に作られた衣装だと思って大切に扱いましょう!!(バレエ教室からの切なる願いですww)

2017.02.21
(C)葵バレエスタジオ

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile