|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●米沢市で講演いたしました。
平成26年3月29日(日)米沢市すこやかセンターで、2013年度米沢市農業担い手経営塾主催:米沢地域農業再生協議会(会長 安部三十郎)米沢市認定農業者会議(会長 手塚隆)が、テーマ“どうなる日本の農業・どうする米沢の農業〜米沢の特色を魅力とした活力ある農業をどうつくりあげるか〜”について、『「発想の転換」と「元氣」で未来を切り拓く』の内容で講演致しました。
 ◇ 元氣の源とは
     ※ 発想の転換・・・意識改革
 ◇ お客様を引きつける『ロマン』の条件
     ※ 事例を紹介しながら・・・
 ◇ 顧客の価値観の視点を探る
     ※ 旬の素材とは(米沢)
     ※ お客様の価値観とは
 ◇ 笑いが未来を切り拓く
     ※ 笑いとは・・・行動をお越しには必要なもの
     ※ 実績を残す
 ◇ 笑売の秘訣は
     ※ 大切なのは回線のずれ、温度差をなくすこと
     ※ 現状を打破するには・・・
 ◇ もてなしの心とは
 ◇ サービス(販売)にあってはならない三つのキーワードとは
     ※ 儲かることは・・・

以上の内容でお話し致しました。

講演前にテーマ説明があり・・・
≪コーディネーター≫ 社団法人 JC総研理事 松岡公明さん
【 講演 】
『新たな農業政策とビジョンづくり』
    社団法人 JC総研理事 松岡公明さん
『集落の枠えて地域ぐるみで農村を守る』 
    農事組合法人 村木沢あじさい営農組合 代表理事組合長 開沼雅義さん

※ 講演後に質疑応答・パネルディスカッションが、コーディネーター:松岡孔明さんの進行で行われました。
特に、TPP参加問題・強い農業とは・何のための担い手育成・集落営農なのか。地域活性化のプラットフォームづくりが重要な課題であることを、松岡さんは力説された。
閉会後に交流会が開催され、参加者の親睦を高めた。



 


2014.04.03
(C)観光農業のカリスマ 工藤順一

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile