|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
     
●Yamagatan Contents
館報175号を発行しました。:2025.07.10 館報175号を発行しました。
(2025.07.10)
白鷹町「あゆーむ」で「美しい風景写真 100人展」を見てきました 毎年のように欠かさず見てきましたが圧倒される美しさに心打たれるひと時となりました 観客が一人もなく静寂の中で風景写真を堪能できました この写真展はすべてフィルムで撮影された作品を銀写真プリントで高画質・高品質に仕上げたもので厳正な審査によって選ばれた作品80点20名の招待作家の作品が展示されていました 撮影禁止でしたこっそり撮った展示の様子です 東北で唯一の開催です ぜひ一度鑑賞してみてください 8月3日までです(月曜休館):2025.07.10 白鷹町「あゆーむ」で「美しい風景写真 100人展」を見てきました 毎年のように欠かさず見てきましたが圧倒される美しさに心打たれるひと時となりました 観客が一人もなく静寂の中で風景写真を堪能できました この写真展はすべてフィルムで撮影された作品を銀写真プリントで高画質・高品質に仕上げたもので厳正な審査によって選ばれた作品80点20名の招待作家の作品が展示されていました 撮影禁止でしたこっそり撮った展示の様子です 東北で唯一の開催です ぜひ一度鑑賞してみてください 8月3日までです(月曜休館)
(2025.07.10)
秋蒔きの「ムギナデシコ」を春に蒔いたところ ようやく葉が咲いてくれました 茎の背丈が高くその先端にコスモスのような花をつけてくれます 麦のような葉とコスモスのようなことから「ムギナデシコ」とついたのだろうか 写真のように薄紫色の花で中心部が白く花の中心から外側に向かって筆で描いたように細い線が付いています 茎が70〜80センチほどあり弱そうにみえますがいがいと丈夫で育てやすい草花です:2025.07.09 秋蒔きの「ムギナデシコ」を春に蒔いたところ ようやく葉が咲いてくれました 茎の背丈が高くその先端にコスモスのような花をつけてくれます 麦のような葉とコスモスのようなことから「ムギナデシコ」とついたのだろうか 写真のように薄紫色の花で中心部が白く花の中心から外側に向かって筆で描いたように細い線が付いています 茎が70〜80センチほどあり弱そうにみえますがいがいと丈夫で育てやすい草花です
(2025.07.09)
秋蒔きの「オンファロディス」を春になってからまいたせいか背丈も小さくようやく咲いた花も小さくとても可愛い花です「オンファロディス」という名前はへそに似たという意味で 種がへそのような形をしているので付いた名前だそうです:2025.07.08 秋蒔きの「オンファロディス」を春になってからまいたせいか背丈も小さくようやく咲いた花も小さくとても可愛い花です「オンファロディス」という名前はへそに似たという意味で 種がへそのような形をしているので付いた名前だそうです
(2025.07.08)
あまり雨も降らず庭の花も喘ぎ喘ぎ花を咲かせているようです 黄色、ピンク 赤と花のグラディ―ションが庭を彩っています あまりの暑さに草花の成長がイマイチで花の月もあまりよくありません ちょっこと雨が降りましたがもう少し一雨も二雨もほしいこの頃です:2025.07.07 あまり雨も降らず庭の花も喘ぎ喘ぎ花を咲かせているようです 黄色、ピンク 赤と花のグラディ―ションが庭を彩っています あまりの暑さに草花の成長がイマイチで花の月もあまりよくありません ちょっこと雨が降りましたがもう少し一雨も二雨もほしいこの頃です
(2025.07.07)
薄紫色の「ニゲラ」が咲いています 昨年知人からもらった種を採取していえ春に蒔きました 本来菜なら秋薪と聞いていましたが春に蒔きようやく花をつけてくれました 白や青や紫などがあるそうです 花びらのように見えるのはガクで 糸状の葉が花を包むように覆っています本当の花びらは退化して目立たないとか 花の後の実が大きく発達し 収穫してドライフラワーにできるとか:2025.07.06 薄紫色の「ニゲラ」が咲いています 昨年知人からもらった種を採取していえ春に蒔きました 本来菜なら秋薪と聞いていましたが春に蒔きようやく花をつけてくれました 白や青や紫などがあるそうです 花びらのように見えるのはガクで 糸状の葉が花を包むように覆っています本当の花びらは退化して目立たないとか 花の後の実が大きく発達し 収穫してドライフラワーにできるとか
(2025.07.06)
地元の小学校で「水心子正秀没後200年」記念事業の一環で「ふるさとの刀工 水心子正秀」と題し学習のお手伝いの講話を行いました 何とお礼に花束をいただき子ども達からサインをくださいとせがまれ久しぶりに少し若さを取り戻した一時でした 帰って来てあっという間に79歳に戻りました:2025.07.05 地元の小学校で「水心子正秀没後200年」記念事業の一環で「ふるさとの刀工 水心子正秀」と題し学習のお手伝いの講話を行いました 何とお礼に花束をいただき子ども達からサインをくださいとせがまれ久しぶりに少し若さを取り戻した一時でした 帰って来てあっという間に79歳に戻りました
(2025.07.05)
還暦を迎えた年に当時の職場の同僚からアジサイの鉢植えをいただきました 鮮やかな紫色のガクアジサイで鉢から地植えしましたが今でも花を咲かせています 例年ですと梅雨真っ盛りでアジサイの季節ですが空梅雨でしょうかほとんど雨も降らず真夏のような暑さの中 草花があえぎあえぎ花を咲かせています 今日も暑い一日になりそうです:2025.07.04 還暦を迎えた年に当時の職場の同僚からアジサイの鉢植えをいただきました 鮮やかな紫色のガクアジサイで鉢から地植えしましたが今でも花を咲かせています 例年ですと梅雨真っ盛りでアジサイの季節ですが空梅雨でしょうかほとんど雨も降らず真夏のような暑さの中 草花があえぎあえぎ花を咲かせています 今日も暑い一日になりそうです
(2025.07.04)
ちょっと見ると:2025.07.03 ちょっと見ると
(2025.07.03)
ふるさと祭り:2025.07.03 ふるさと祭り
(2025.07.03)
前へ→

●Yamagatan Search
参加地域

テーマ

キーワード



|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile