|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●
●
●
●
●
●
●Yamagatan Contents
庭い白い「クレマチス」が今を盛りとさいていますが紫色も咲きそうです 梅雨の時期になると黄色や白に代わってアヤメなど紫色の花が多くなってきます 雨の季節にぴったりの紫色の「クレマチス」が代表するような花色で咲いています
(2025.05.26)
田植えが始まりました 先日から近所の田んぼでの耕運機の音が響いてきましたが昨日から田植えが始まりました 青々とした緑色の苗がハウスの中でそだっていたのにその苗が田んぼに植えられています 米の値段が高騰するだけに豊作であることを願うばかりです
(2025.05.25)
近所の庭に鮮やかな5枚の花弁をもつピンクの花がこんもりと咲いています「サクラマンテン」と庭の持ち主から教えてもらいましたがネットで調べてみると「サクラマンテンマ」とヒットしました 正しくは「サクラマンテンマ」でしょうか 別名「フクロナデシコ」と解説され世界で広く栽培されているとのことです
(2025.05.24)
『新築・リフォーム・土地・無料相談会』開催のご案内
(2025.05.24)
紫陽花のような「オオデマリ」 10日ほど前に散歩の途中で目にとまった黄緑色の小さなボール状のアジサイのような花が昨日は真っ白に咲いていました 花が丸くてマリのように花がまとまって咲いているところから「オオデマリ」と名前がついています 黄緑色から白に変る花 秋には紅葉も美しい木です
(2025.05.23)
昨日の暑さを冷ますように降る小雨の中 白い「スズラン」が咲いています 2枚の葉の間から茎を伸ばし白い釣鐘形をした花を咲かせます 「スズランスイセン」や「ドウタン」の花と大きさや形も似ていて5月に庭を彩る可愛い花です 日本で自生しているスズランは崛起が短く花の数も少ないため 市場で出回っているスズランは「ドイツスズラン」と言われています「スズラン」の花をもう少し楽しめそうです
(2025.05.22)
松の花(?) 山際を散歩していると枝折れした松の先に花芽のようなものがついていました 今までみたことがないような色小さな粒です この緑の粒は雄花で先端の雌花が松かさになるとか 初めて見ました この時草にかぶれて今皮膚科です
(2025.05.21)
なんと優雅なツツジの花 山際の堤の土手にオレンジ色の花がたくさん咲いていました 花全体が豪華でアザレアにしては咲くのが早く「レンゲツツジ」と教えていただきました 6月前後に咲くのでは夏の花と言えば「レンゲツツジ」だそうです 五つの星形の花を咲かせ一度咲くと数日間咲きっぱなしで陽ざしの中でも眩しい光を放ってきれいな姿を見せています サツキはこの後に咲きはじめます
(2025.05.20)
葉っぱも花も可愛い「シレネ・ユニフローラ」 知人からいただいた「シレネ・ユニフリーラ」の可愛い花が咲きました 別名「袋撫子」と呼ばれているように花の下が袋のように膨らんでその先に花を付けています 葉っぱも白い縁取りがされていて可愛い植物です 宿根草とのことですから来年も咲かせてくれるように育てようと思います
(2025.05.19)
黄色のフジの花 挿し木で育てた「キングサリ」が黄色の花を5つ咲かせています 黄色のフジのような花で「黄花藤」とも呼ばれる花木でつる性ではありません 藤のような長い花ではありませんが鮮やかな黄色はたくさん咲いたら見事だろうと成長するのを楽しみにしています 美しいのですが有毒植物で特にタネは毒性が強いので要注意とか
(2025.05.18)
←次へ
前へ→
●Yamagatan Search
▼
参加地域
山形県全域
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡庄内町
東田川郡三川町
飽海郡遊佐町
▼
テーマ
全テーマ
遊ぶ
集う
働く
飲食
作る
生活
学ぶ
記す
癒す
▼
キーワード
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile