|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●オール白鷹第2弾!
昨日に引き続き、町の方からご指導をいただいての紅花摘み。今回は、3年生の総合的な学習の時間なので、紅もちつくりもさせていただいたのでござる。冬に、自分たちが育てた蚕からとれた糸を染めるので、それはそれは楽しみなのでR. では、紅花摘みの様子をとくとごらんください!! なんとまあ、楽しそうでござるな! いい顔は、感染でR! そろそろ集めるぞ〜 収穫、収穫! では、紅もちつくりコースへ! まずは、見本を見て・・・。 「こういう工程があるんですよ。」「ふむふむ。」 「はいっ、作りますよ〜。こうしてね〜。」「は〜い!」「なかなか手際がいいんでないかい!」「やった〜!」「終わった〜!」「こどもださ、かせろ〜て、すもももらてだがらな〜」「ありがとうございま〜す!」「「食うべ食うべ!」 「いっただきま〜す!」「すぱっ!」 こぐわっこたちは、いい汗かいて、おいしいものにありつけたのでございます。いい紅もちができますように! グラウンドわきの畑には、3年生が栽培している紅花も咲いています。 突然ですが!今までおとなしくしていたカエルたち、シャッターを切ったとたんに散り散りに・・・。 カエルが大好きなが先生が、元気にこぐわっ子たちにカエル談義をしていました。思わずにんまり.(^.^) さて、この昇降口のドア。毎朝毎朝、一番早く学校に来る東田尻のメンバーが、重たい学校のドアを次の人のために開いてくれるのです。1年生も、やっと自分たちで開けられるようになりました。感謝。 そして、エコボランティア委員会は、毎週月曜日と水曜日に玄関をはいてくれます。これも、感謝感謝。こぐわっこたちの、「気はやさしくて」の芽がぐんぐん育っています。 最後は、芸術作品で締めくくります。細かいところまで頑張っています。明日からの暑さのために、エネルギーチャージしてください!
★
画像 (
大
中
小
)
★
2021.07.14
★
(C)
蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile