|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●6年生 福祉学習 & 芸術作品紹介
今日は、ハッピーデイサービスセンターからお二人の方をお招きし、6年生が福祉について学習しました。総合学習で8時間ほど福祉について学ぶのですが、今日はその5時間目。 主に、「福祉」の意味、白鷹町の現状、車いす操作について学びました。 いよいよ、車いすで移動します!「すみませ〜ん。段差があって、進めませ〜ん!」「はい、こうやって!」「行けた!」 坂は、後ろ向きに!なぜでしょう?「ほいっ!」「さっきより、上手〜。」 さすが6年生、車いすにのっている人が不安なく進めるように、少しの時間で車いすの操作を覚えました。来週は、直接現地に行かせていただいて学習する予定です。 施設の方は、「体の不自由な方も、高齢者の方も『得意・不得意』なことが違うだけ。『我以外みな我が師』ではないですが、施設利用者の方々から学ぶことは多いです。」とおっしゃっていました。4年生、「まぼろしの花」の続き。 色とりどりで、丁寧で、見ているこちらも楽しくなります。 1年生は、大胆でおもしろいですね。 3年生、地図記号の復習。この後は、テストが待っていました! 昼休みの1年生の様子。みんなで歯磨き(^^♪ 笹の葉、さ〜らさら♪ 明日は七夕・・・。おりひめとひこぼしは、逢えるのでしょうか・・・。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2021.07.06
★
(C)
蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile