|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●本日の一曲
『 本日の1曲 』 bT また始まりました!同じコーナーを2回ももってくるというこの豪快さw と、いうのも本日の1曲を考えている時に紹介したい曲が2つ出てきてしまいどちらもすごく好きだったので、この興奮が冷めやらぬ前に紹介してしまおう!という経緯の元、今日に至るわけですw それでは早速ご紹介します。 本日の1曲は エドゥアール・デルデヴェス 作曲「パキータ」より codaです。(coda=最後の曲。みんなで踊ること。) 「パキータ」は大好きな演目の一つです。かなり昔、合同の公演で2幕をみんなで踊ったことがありました。私は、コールドながら楽しい作品だなーと(コールド=役無。群舞の一人。その他大勢役。)思っていました。 曲も好きなのですが、振付もワルツなのにキメキメなところがすっごく好みです。 この踊りを全員男性のコメディバレエの方たちが踊った作品があります。是非、見ていただきたいw↓↓↓https://www.youtube.com/watch?v=Snjla1KmkMQ 男性ダンサー特有のアグレッシブさが全面に出ていると思いませんか?曲調もダイナミックなのでこういう作品似合いますよね?しかも、面白いww このバレエ団は前にも紹介したので、そこまで深くは掘り下げません。 この「パキータ」のコーダは、私が好きな盛大に盛り上がる感じとコミカライズな可愛らしさとだんだん曲調が早くなっていく疾走感が全て入っている曲なのです。必然と好きになるわけです。 この「パキータ」第2幕は主人公「パキータ」の結婚式のシーンなのですが、貴族の結婚式なのにお姫様と王子様だけでなくみんなで盛大に祝ってる感じでいて気品も忘れずに決めるところはバシッとキチッとあてはめていく所が本当にたまりません。 「パキータ」は2幕目がとても有名でよく抜粋され上演されますが、物語で触れていただけると最後、結婚まで至る経緯がわかりさらに楽しめる作品です! もちろん、プティパの改良により場面だけをきりとっても成立する作品にもなっております。 これから春だぞー!!新生活頑張るぞ!と、思っている方は、この曲をきいてテンションあげあげにしていってみてはいかがでしょう!!!   スクロールお疲れ様です。ここまで読んでいただきありがとうございます。少しでも、興味がわいてきたあなた!!「いいね」bをポチッとしていただければまた、世界が平和になると思います。(個人的感想)  

2017.03.10
(C)葵バレエスタジオ

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile