|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●本日の一曲
『 本日の1曲 』 bS どうも、私です。こちらのコーナーがあまり更新されていませんでした(汗) バレエのHPなのにあまりクラシック音楽を紹介していないことにいまさらながら気づきました。 今日は、久方ぶりにクラシック音楽をご紹介! 本日ご紹介するのは、 ガブリエル・フォーレ 作曲組曲「ペレアスとメリザンド」より第3曲 シシエンヌです!! 「???」ですよねwたぶん曲を聴けば「!」となる方もいるかと思います。一応はっつけておきます↓↓↓https://www.youtube.com/watch?v=efpEsT9gwik この曲は、小さい頃から聞いていた曲なんです。それも、ほぼほぼ毎日!なぜかというと、小学生の頃お掃除の時間か放課後に流れていた曲なんです。子供の頃は、なんとなしに聞いていて気づけば口ずさんでいるようになりましたね。子供ながらに、好きだったのでしょうね。それが、ここ何年かでバレエ動画を見てるとこの曲で「パリオペ」さんや「ボディショ」さんが踊っていたのです!一応こちらも↓↓↓https://www.youtube.com/watch?v=3xjpYjLO1aM 踊りの内容的には、あまり好きでないのですが(個人的にです。)曲の優雅さや耳に優しくじんわり馴染んでいくような質感が、たまりません。子供の頃に聞いていたからかもしれませんが。 一昨年あたりかにこの曲で作品をつくりました。 生徒に振り付けたのですが、レッスン時間の確保が難しい生徒だったのですこし加減して作ったのですが、普段のバリエーションに比べると1分以上長いので集中力の配分にてこずっていましたね^^;でも、その生徒に雰囲気はとてもマッチしていて見ていてうっとりしたのを覚えています。 バレエとしては、「ジュエルズ」の一つとしてこの曲は使われています。「エメラルド」・「ルビー」・「ダイヤモンド」で構成されそれぞれ、パ・ド・ドゥで踊っています。(パ・ド・ドゥ=男性と女性が一緒に踊り、次にソロで踊り最後、一緒に踊ること)興味がある方は是非見てみてください。 聞けばわかるのですが、この曲そんなに盛り上がらないんです。wそれは私にしては珍しい現象なのです。私の好みは、大いに盛り上がりのある曲やコミカライズな可愛らしい曲、心臓に突き刺さるような疾走感のある曲が個人的に好みなのですが、この曲はそこまでのド派手な曲の変化はありません。(寝るとききくと落ち着くよ!w) 優しいハープの音色から始まりフルートの風のようなささやきが虚ろながらも、耳から全身を包んでいくような錯覚を覚えます。何かに没頭し、頭や精神がこんがらがった時よく聞くのですが、そのほつれや、こんがらがったモノを一つ一つゆっくりなんだけど丁寧に補修していってくれるような、あったかい曲だなと私は思っています。 レッドブルがぶ飲みしてアドレナリン出しまくって力尽きた時のいい安定剤ですwwお休みの前に聞いてみてください!
★
2017.03.08
★
(C)
葵バレエスタジオ
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile