|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●出会えた事に感謝!!
『 踊人 』 6 先日、以前にも記載しましたが、トゥシューズのフィッティングを行いました。今回ご協力いただきました 『シルビア』さん!本当にお世話になりました!! 今回、初トゥシューズ3名。お試し3名。仙台店の店長 小林さんに一人一人見ていただきました。 特に初トゥシューズの生徒は目がランランルーでしたね @▽@ 今の所、引き上げの力はついてきたのですが足そのものに筋肉がまだ未発達な部分があるため一緒に発達できればいいなと思います。 トゥシューズ事態、非日常の履物なので慣れるまで本当に厄介なのです。若い子が慣れない10pピンヒール履いてるくらい不自然なのです。。。まずは、ファーストトゥシューズでトゥシューズとはなんたるかを知り、そこから自分なりにカスタマイズしていってください!(期待しているゾ!) そして、お試し履きの生徒も初メーカーさんのトゥシューズをフィッティングさせていただきました!! 最終的に好みと見た目になってきてしまうんですが、、、前にも記載しましたが、そこに出会いうのが本当に運命なのです!ある程度トゥシューズの動きに自分がついていけるようになって、気づきが生まれるわけです。それは、比べるモノがないとできないと考えます。さまざまな、メーカーのトゥシューズの特質を知り、さらに、その中から自分の事をより深く知ることができるのではないかと思っています。 ・・・デメリットは、ドツボにはまると大変混乱する、、、という事ですw何がよくて何がダメかわっからーーーーん!!!と発狂しそうに私もよく陥りましたww でも、今回でほとんどの生徒がお気に入りを見つけることができたのではないかと思いますね!!恥ずかしながら、今回、トゥパットもいろいろ進化していることに驚きました。。。(トゥシューズの中に履く詰め物。)昔はあんな種類なかったのに。。。いいなぁ〜 そして、今回ちゃっかり私もいろいろと試し履きさせていただきました!! 私は、ご存知の方もいるでしょう、グリシコの2007が好きなのですw友達の勧めで履いたのですが、初めて履いた時、一瞬で好きになりましたwただ、潰れるのが早かった(涙)(潰れる=強度が落ち立てなくなる事。)その時は、緩衝としてティッシュか熱さまシートを使っていましたww指導者としてあまりおススメはしませんが、、、www当時はあまりトゥパッドに魅力を感じていなかったので適度にやわらかくて、使い捨てできるモノがティッシュと熱さまシートでしたw実際、トゥパッド無でも立てることは立てるのでマメができるの防止と、隙間埋めとして私の中では、絶大な信頼をおいていました。 そんな事を思い出しつつ、シルビアさんにお願いして2007を持ってきていただきみんなが必死でフィッティング中ちゃっかりハム太郎で自分も楽しんで履いていましたwやっぱり慣れ親しんだものはいいですね! 生徒にもこの感覚を早くあじわっていただきたいものです。 今回は、シルビアさんに貴重な経験をさせていただきました!今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!!

2017.03.05
(C)葵バレエスタジオ

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile