|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●つるし雛を飾りました
桃の節句に先駆けて「つるし雛」を飾りました。
つるし雛の風習は全国でも珍しく、
静岡県の「雛のつるし飾り」福岡県の「さげもん」そして
山形県の「傘福」が「全国三大吊るし飾り」として親しまれています。
地域によって様々な意味合いがあるつるし雛ですが、山形県の「傘福」は、
安産や子供の成長を願い、1つ1つに想いが込められ作られています。
吊るしてある細工物についても、例えば羽子板は悪いものを跳ね飛ばすとも言われ、
災厄を払い、無事に成長して幸せになるように。
蓮根などは将来の見通しが良くなるよう、というように大変縁起の良いものとなっています
想いの込められたつるし雛、ぜひ御覧ください。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2014.02.10
★
(C)
山形県寒河江市|料亭 夢厨房「東門」
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile