|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●[第5回 スローフード料理講座]「蔵王カボチャと在来作物」
12月20日今年度最後の【スローフード料理講座】が
山形市元木公民館で開催されました。

画像 ( )
2012.12.24
(C)SlowFood Yamagata スローフード山形

●蔵王カボチャ
スローフード料理講座の最後をしめるのは、
蔵王上野、掘田地区に伝わる「蔵王カボチャ」です。
甘くて美味しい驚きの味の蔵王カボチャで
クリームを作り、黄金ケーキを作ります。

画像 ( )
2012.12.24

●蔵王カボチャの特徴は…
蔵王カボチャは、マサカリやナタを使わないと切れないほど
硬いため、別名「マサカリかぼちゃ」とも呼ばれていて、
かぼちゃのへその部分が10cm程度と大きく、長期間保存し
ても美味しいのが特徴です。
始めにスローフード料理講座の会の岡田先生より蔵王カボチャ
について教えてもらいます。


画像 ( )
2012.12.24

●講師はシニア野菜ソムリエ「山口美香さん」
今回の講師は、山形県でたった一人のシニア野菜ソムリエ
「グリーンショップはらだ」の山口美香さん。
蔵王カボチャを始め、山形のたくさんある在来作物について
熱いおもいを語って下さいました。

画像 ( )
2012.12.24

●調理実習「黄金ケーキを作りましょう!」
いよいよ調理実習です!「黄金ケーキ」を作ります。
蔵王カボチャを小さく切ってひたひたの水で柔らかく茹で、
砂糖を加えてカボチャクリームを作ります。
蔵王カボチャは甘みが強く、「砂糖入れないでもいいですか?」
の声もありました。きれいな黄金色のクリームができました。

画像 ( )
2012.12.24

●基本のカステラ
バターを使わない基本のスポンジケーキを焼きます。
小麦粉と砂糖と卵だけのシンプルなカステラです。

画像 ( )
2012.12.24

●クリームを入れます。
焼いたカステラを半分に切って中に
カボチャクリームを入れます。


画像 ( )
2012.12.24

●飾り付けます。
スポンジケーキの上に生クリームと
カボチャクリームでデコレーション!

画像 ( )
2012.12.24

●各班、色々なケーキが…
班ごとに、思い思いのデコレーションが出来ました!
スゴい豪華!
おいしそー!!

画像 ( )
2012.12.24

●こちらも完成!
こちらも素敵!早く食べたーい!

画像 ( )
2012.12.24

●いただきまーす!
出来た班からいただきまーす!
蔵王カボチャならではの、自然な甘みの
ほっこりおいしいケーキでした。
「家で子供にも作ってみたい!」という声が
聞こえてきました。
ごちそうさまでした。


画像 ( )
2012.12.24

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile