|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●放射能汚染拡大
福島県、茨城県、群馬県、栃木県の各種野菜や原乳が摂取制限の対象品目になり、、東京都などの広範囲で水道水からも通常よりも高い濃度の放射能が検出されたと発表されました。さらに今日から検査強化されるとのことなので、汚染されている範囲と物が拡大することは避けられないだろうと思っています。
山形県でも今日から農産物の検査を始めるとのことです。はたして山形県産の農産物からどの程度の放射能が検出されるのかを固唾を飲んで待っているところです。
私は、とにかくこの状態を静観しないで、汚染からサクランボを護るために、雨除けポリフィルムの被覆を前倒しで今月中に行う準備を始めました。
降雨によって、被爆の程度が高くなるとの事なので、できる手当としてはただ一つの防護策だと思っています。


2011.03.24
(C)多田耕太郎BLOG

●心配です
こんばんゎ
ほんと同じく心配ですね
県内で出てきたら県内全部出荷停止ですからね
主食品でもないですから心配です

今年の東北の農業は、最悪の年になるんでしょうかねぇ
ちょっと怖いですけど、あえて青物野菜を東北の物を買ってます。
こうなってしまっては、諦めるより神頼みです

2011.03.24
同業者

●とにかく出来ることに力を注ぎましょう。
震災から燃料不足と天候不順で、いろいろな作業がままなりません。例年ならば硫黄合剤とスプレーオイルの散布、芽掻き作業、防霜ヒーターのメンテナンスとダクトの設置、灌水設備の稼働、などなど順序立てて行わなければならないのに肝心の剪定作業がまだ終了していません。
しかし、とにかく、諦めることなく前向きに進むことだけだと思っています。
諦めて今年手を抜けば、来年以降多大な労力が必要になりと品質の低下を招くので、引き続き作業を続けていかなくてはならないと思っています。


2011.03.25
多田耕太郎

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile