|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●11/13在作研公開フォーラム2010開催のお知らせ
山形在来作物研究会公開フォーラム2010
●と き: 2010年11月13日(土)  13:30〜16:30
●ところ: 山形大学農学部 301講義室(鶴岡市若葉町1-23)
●テーマ: 「いろいろあるのはいいことだ!−在来作物の多様性を考える−」
●プログラム
 [第一部]
  ○講  演: 「コシヒカリより美味い米−お米と生物多様性−」
    (80分)       総合地球環境学研究所副所長・教授 佐藤洋一郎
  ○休  憩: 在来作物の展示(試食)を行う予定です。
   (約30分)
 [第二部]
  ○研究報告:・「だだちゃ豆の系統と食味の多様性」
   (各15分) 山形在来作物研究会会長・山形大学農学部准教授 江頭 宏昌
        ・「食用菊の多様性とその分類」
                      山形大学農学部准教授 小笠原宣好
        ・「かぶのいろいろな食べ方−伝統から見えてくるもの−」
           山形大学農学部附属やまがたフィールド科学センター
                      技術職員 山崎 彩香
        ・「ライフメロンの品質と貯蔵性」
                      山形大学農学部教授 村山 秀樹
  *以上の公開フォーラムへの参加は無料で予約の必要もありません。
●主催:山形在来作物研究会 ●共催:山形大学農学部
●後援:(現在申請中)
●お問い合わせは、在作研公開フォーラム2010実行委員会事務局
    (山形大学農学部内、TEL 0235-28-2852の江頭、または2829の平)まで。


画像 ( )
2010.08.19
(C)山形在来作物研究会

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile