|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●
●
●
●
●
●
●Yamagatan Contents
lシャクナゲの季節です 鉢植えの白いシャックナゲが咲いています シャクナゲ展でもらったものですが20年以上過ぎています 育て方もわからずと2〜3度鉢替えしましたがあとは枯らさないように水とわずかの肥料だけですが今年も花を付けてくれました 5月を代表する豪華な花で「花木の女王」とも呼ばれていますす
(2025.05.17)
夜空に黄緑色の花火が打ちあがったような花「マツバトウダイ」 散歩の途中に民家のそばの道ばたに黄緑色の小さな花が咲いていました 細い針金のような葉が密植し茎の先端からたくさんの枝を伸ばし花を付けています 伸ばした茎のようなものが花火のように見えました 面白い花ですが「マツバトウダイ」という名前の花でよかったのでしょうか
(2025.05.16)
20数年前転勤した時に選別でもらった「ボタン」が枯らさずに花を付けてくれました 育て方もわからず鉢替えもあまりしていませんが頂いたものを枯らしてしまうと縁が切れそうで水を遣ったりちょこっと肥料をやるなど何とか育ててきました 今年も真っ赤な花を2輪咲かせてくれました 元気でいるのかなあボタンをくれた人は
(2025.05.16)
「フジ」の花が満開 鉢植えでもらったフジを地植えして40年以上は過ぎたフジの花が庭を彩っています 庭には様々な花が咲いており花の周りにはクマンバチが飛び回っています 心なしかフジの紫色が少し色あせているような気がしますが花を楽しんでいます 満開です花見にいらしてください 見せるほどではありませんが
(2025.05.15)
令和7年度 語り部養成講座の受講生募集!
(2025.05.14)
真っ白な残雪の山と菜の花 暖かな陽ざしが戻ってきました 一面の菜の花と白い残雪の山 小川が流れ小さな橋が架かっていました まさに農村の初夏を思わせる風景に思わず撮った一枚です 遠くに見える山は飯豊山でしょうか
(2025.05.14)
桜は終わりましたが「ウワミズサクラ」が咲いています サクラと名前がついていますが桜らしからぬ白い花が房状にたくさんついていました 芽吹いた葉が伸びた枝先から写真のような花が咲いたのだそうです 花が終わると緑色の実ができ黄色・橙色・赤・黒と変化していくのだそうです 花も実も私たちが知る桜とは全く違う木です
(2025.05.13)
アクセスカウントが90万件を越えました 最近は1日500件前後を表示しようやく90万件を突破しました
(2025.05.12)
御衣黄の花が黄緑色からピンクに 4月26日の「マーちゃんの花暦」で黄緑色に咲く御衣黄の桜を紹介しましたが黄緑色から白くなり今ピンクに変り終わりを迎えようとしています 花びらも普通の桜のようにひらひらと散らずに軸を付けたままボタボタと落ちでいます 我が家も桜の季節が終わりました 明日から暑くなりそうです
(2025.05.12)
白い3つの花が付いた「キバナイカリソウ」 中川地区の新田堤のほとりに枯れた葉っぱの中に 真っ白な変わった形の花を植物に詳しい知人が見つけ「キバナイカリソウ」と教えていただきました 漢字で書くと「錨草」書き 花が和船の錨(いかり)に似ていることから付いた名前だそうです 低い山の雑木林の中に生えている落葉の多年草です
(2025.05.11)
前へ→
●Yamagatan Search
▼
参加地域
山形県全域
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡庄内町
東田川郡三川町
飽海郡遊佐町
▼
テーマ
全テーマ
遊ぶ
集う
働く
飲食
作る
生活
学ぶ
記す
癒す
▼
キーワード
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile