ヤマガタンver9 > 山形在来作物研究会

Powered by samidare

▼user 山形在来作物研究会

 当研究会は山形大学農学部有志が中心となって山形県内外の会員とともに2003年11月30日に設立された地域の在来作物の保存と利用を考える研究会です。このサイトは2005年11月に開設。 HPの管理はさしあたり在作研幹事の江頭(えがしら)が担当しています。

▼user data

ブックマーク名
山形在来作物研究会
検索キーワード
在来作物,伝統野菜,山形県,農業,地域,食文化,伝統農法,焼畑,
検索説明文(概略)
山形在来作物研究会は山形県各地に古くから伝えられてきた在来の作物とその文化を調査・保存・活用し、これからの豊かな暮らしづくりの支えになりたいと活動している。
総記事数
135件
総アクセス数
302,879件
開設日 2005.10.13
リンク

▼contents

▼マーク

10/30(日)「食の甲子園やまがた大会」に出席

在来作物や地域の文化を次の若い世代にいかに伝えていくかは大きな問題です。 10月30日(日)山形学院高等学校において第1回「食の..

2005/10/31 00:56
10/30(日)「食の甲子園やまがた大会」に出席:2005/10/31 00:56
▼マーク

11/17(水)から「山形うまいものフェスティバル

表記の催しが下記の通り実施されます。多数のご来場をお待ちしています。日時:平成17年11月17日(水)-23日(水)10:00-2..

2005/10/27 02:09
11/17(水)から「山形うまいものフェスティバル:2005/10/27 02:09
▼マーク

11月26日(土) だいこんサミット2005

宇都宮大学農学部の教員が中心となって昨年から「だいこんサミット」なる催しを開催している。参加は無料だが、参加申し込みが必要。懇親..

2005/10/19 13:05
11月26日(土) だいこんサミット2005:2005/10/19 13:05
▼マーク

絶品!漆野インゲンのモンブラン!!

漆野インゲンは山形県金山町漆野地区にある一軒の農家が大切に伝えてきた山形県の在来野菜の一つである。若い莢(さや)はサヤインゲンと..

2005/10/17 00:35
絶品!漆野インゲンのモンブラン!!:2005/10/17 00:35
▼マーク

11月20日(日)公開トークショー「食べなきゃ庄内

在作研公開トークショー2005「食べなきゃ庄内!」日時:2005年11月20日(日)11:00-15:00(会員制昼食時間含む)内..

2005/10/16 10:12
11月20日(日)公開トークショー「食べなきゃ庄内:2005/10/16 10:12
▼マーク

11月19日 産地見学会の開催

(在作研会員向け)温海カブの栽培と加工場の見学(夕食付き)〜日本有数の焼畑地帯、山形県庄内地方の焼畑ロードを訪ねて〜日時:平成17..

2005/10/16 10:00
11月19日 産地見学会の開催:2005/10/16 10:00
▼マーク

SEED Vol. 2(2004年12月4日)

在作研シンポジウムの開催日2004年12月4日に発刊。表紙は全国的に人気を博すようになった鶴岡市を代表する在来のエダマメ、ダダチャ..

2005/10/15 10:11
SEED Vol. 2(2004年12月4日):2005/10/15 10:11
▼マーク

SEED 創刊号(2003年11月30日)

在作研の発足記念シンポジウムの開催日2003年11月30日に発刊。 編集協力・制作は山形県酒田市にある(株)メディア・エンタープラ..

2005/10/15 10:10
SEED 創刊号(2003年11月30日):2005/10/15 10:10
▼マーク

在作研シンポジウム2004

2004年12月4日に在作研第2回シンポジウム「在来野菜たちは今ーその現状と可能性を探る」が山形大学農学部で開催された。 第1部..

2005/10/15 09:35
在作研シンポジウム2004:2005/10/15 09:35
▼マーク

在作研シンポジウム2003

2003年11月30日に山形在来作物研究会発足記念シンポジウム「在来作物は生きた宝物」が山形大学農学部で開催された。 記念講演と..

2005/10/15 08:17
在作研シンポジウム2003:2005/10/15 08:17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る