ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,406,555件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

道沿いの植物に会いながら

はあ、はあ言いながら付いて行く。 アケボノソウ、ミゾソバ、キンミズヒキ、オカトラ、シシウドなど見馴れて物ばかり懐かしい。

2025/09/25 10:27
道沿いの植物に会いながら:2025/09/25 10:27
▼マーク

懐かしい川沿いの道

道の兩サイドを眺めながら気持的には感新たです。

2025/09/25 10:23
懐かしい川沿いの道:2025/09/25 10:23
▼マーク

登山道、公園遊歩道との分岐点あたり

踏み固められた固い道と緑のトンネルは閑散として心地良い。

2025/09/25 10:17
登山道、公園遊歩道との分岐点あたり:2025/09/25 10:17
▼マーク

支水口入り口 3

2025/09/25 10:15
支水口入り口 3:2025/09/25 10:15
▼マーク

支水口入り口工事

2025/09/25 10:13
支水口入り口工事:2025/09/25 10:13
▼マーク

石跳川上流一劼鮹気

今日は秋分の日久し振り散策になる。センタ−主任、息子の同行です。あらためて自然の偉大さを知る。 今も支水口(志津への取り入り口)..

2025/09/25 09:54
石跳川上流一劼鮹気襦2025/09/25 09:54
▼マーク

正面広場で

見馴れているハンゴンソウですが,反魂草の表記からして興味有りますね。

2025/08/28 15:59
正面広場で:2025/08/28 15:59
▼マーク

横道の自然でイチヤクソウ

来園者も一番多く通る道かな? 特に林床の植物が多く観察できました。珍しくイチヤクソウが見られます。ベニバナイチヤクソウは有りませ..

2025/08/28 15:45
横道の自然でイチヤクソウ:2025/08/28 15:45
▼マーク

変容が目立ちました

志津温泉に通じる唯一の支水口が博物園エリアにあります。園内にある大きな渓流です。湯殿山と姥ヶ岳の交わりです。今年はご覧の通りの大災..

2025/08/28 15:42
変容が目立ちました:2025/08/28 15:42
▼マーク

30年の月日の中で

自然の変容を2つ上げたい.茂みがこく低木の木々の繁茂が目立ちました。当時は一日何回となく散策観察していたの、気づきも無かったのが最..

2025/08/28 15:34
30年の月日の中で:2025/08/28 15:34
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る