ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,429,583件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

山頂から

約40分。山頂到着です。「秋葉山」信仰の山でもあります。町の核心、月山が見事に迎えてくれました。

2016/06/12 16:10
山頂から:2016/06/12 16:10
▼マーク

生活の山

ここはアカマツの純林ですが、中腹までミズナラ中心の雑木林です。戦中,戦後炭焼きをしました。

2016/06/12 16:06
生活の山:2016/06/12 16:06
▼マーク

天狗山

戦後間もない頃、中学生は70%は集団就職で関東地方でした。「苦しい事が有ったら、古里の山「天狗山を」思い出してと、2回程この山に..

2016/06/12 15:53
天狗山:2016/06/12 15:53
▼マーク

古里の山 天狗山に

偶然の不思議さです。地元の山”天狗山(402,7m)登山の取材を受けている山の仲間と同行させていただきました。しかも、私の誕生日..

2016/06/12 15:41
古里の山 天狗山に:2016/06/12 15:41
▼マーク

生地跡から発電所を

1953年、私が地元に就職したころは、両親もこの社宅に住んでいたので、休みの日にはここから天狗山に登りました。

2016/06/12 15:34
生地跡から発電所を:2016/06/12 15:34
▼マーク

私の生地

1929.6.12に私はここで生まれました。 現在の西川町字原です。社宅だった土地だけはそのままでした。

2016/06/12 15:27
私の生地:2016/06/12 15:27
▼マーク

巻きひげ 4

他の葉の鋸齒の先端にしがみつき本体のバランスを助けます。お家にゴーヤを植えている方様子を観察して視て下さい。

2016/06/11 07:31
巻きひげ 4:2016/06/11 07:31
▼マーク

巻きひげ 3

2016/06/11 07:30
巻きひげ 3:2016/06/11 07:30
▼マーク

巻きひげ 2

途中から二股に分かれ更に強固な網目を広げます。

2016/06/11 07:25
巻きひげ 2:2016/06/11 07:25
▼マーク

巻きひげ 1

6/10 30cmに成長しました。巻きひげの尽力大です。

2016/06/11 07:22
巻きひげ 1:2016/06/11 07:22
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る