ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,429,259件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

湯殿山大日寺跡

舍那山の懐に湯殿山大日寺(天長824〜837)開山。応永年間には道智行人が大日寺再建。特に「道智道整備」として南陽市まで整備され..

2017/01/07 20:27
湯殿山大日寺跡:2017/01/07 20:27
▼マーク

昼食

窪地で。時々日ざしが射す。穏やかな山里を堪能する。

2017/01/07 20:23
昼食:2017/01/07 20:23
▼マーク

ここは舍那山山頂

舍那山。大日寺の守護山でもある。間もなく山頂だ。ブナが立派だ。

2017/01/07 20:14
ここは舍那山山頂:2017/01/07 20:14
▼マーク

山裾はブナ帯

朝日山系奥深い里山。当然ブナ帯だった。戦中戦後生活の母体その物がこのブナ帯。律気にブナは利用された。それ以外は頑にも村民で守って..

2017/01/07 20:06
山裾はブナ帯:2017/01/07 20:06
▼マーク

低木あらわ

やたらとブッシュが目立つ山里。その代わり雪刷りが綺麗だ。

2017/01/07 20:02
低木あらわ:2017/01/07 20:02
▼マーク

一列励行

例年なら雪質はパウダー。今日は重い雪だ。積雪無くともラッセルは大変だ。

2017/01/07 19:58
一列励行:2017/01/07 19:58
▼マーク

身支度を整えて

雪が少ない上に暖冬。雪の圧雪現象なく、堰、側溝は空間状態。脚を取られない様に要注意です。二三人の方が。

2017/01/07 19:51
身支度を整えて:2017/01/07 19:51
▼マーク

暖冬

例年にない雪の少なさだ。スノーシューを付ける。積雪90cm。

2017/01/07 19:47
暖冬:2017/01/07 19:47
▼マーク

2017 初の冬山

大井沢という山里に初冬の山へ。新春初散策に参加する.総勢26名。最近に無い暖冬の中、挑戦する姿は初春に相応しい。

2017/01/07 18:16
2017 初の冬山:2017/01/07 18:16
▼マーク

社の空へ

「新年明け羽黒山参りに行こう。」と言っていた友が元日に亡くなった。10才も若い。僕は何を祈れば良いのだろうか。哀しいお宮参りにな..

2017/01/04 08:37
社の空へ:2017/01/04 08:37
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る