ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,429,424件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

コナラの樹林台地

「私の家号は炭屋でした。」と。地元の参加者Oさんが話してくれました。ナラは私たちの命でした。」と。でも戦後間もなく製炭業も無くな..

2017/02/04 20:57
コナラの樹林台地:2017/02/04 20:57
▼マーク

広大なコナラの雑木林

アップダウンしてコナラの雑木林が続く。ジグザグコースで登っている所です。里山だからこその風景です。参会者はそれぞれの気づきを共有..

2017/02/04 20:51
広大なコナラの雑木林:2017/02/04 20:51
▼マーク

高速山形道とR112

2本の橋を遠望。

2017/02/04 20:48
高速山形道とR112:2017/02/04 20:48
▼マーク

コナラの大木

先人がシンボルとして残しておいたのだと思います。珍しいコナラの大木です。この山は戦中戦後製炭を生業としていました。大事な山だった..

2017/02/04 20:40
コナラの大木:2017/02/04 20:40
▼マーク

道の駅 西川銘水館

裏山に登る。ここからR112と道の駅が望めます。

2017/02/04 20:36
道の駅 西川銘水館:2017/02/04 20:36
▼マーク

いよいよ里山に

里山は杉林にガードされているのが普通です。生活と自然。その係わりは人間の歴史でもある訳です。戦中戦後と今。この辺りは公地として管..

2017/02/04 20:02
いよいよ里山に:2017/02/04 20:02
▼マーク

出発です

スタートするとすぐ動物の足跡発見。里山ですね。

2017/02/04 19:59
出発です:2017/02/04 19:59
▼マーク

里山トレッキング

スノーシュートレッキングに参加しました,総勢20名。他県、県南米沢と多義に渡りました。今日はどんな発見があるのか、わくわくです。

2017/02/04 19:50
里山トレッキング:2017/02/04 19:50
▼マーク

羽黒杉並木

2017/02/03 16:53
羽黒杉並木:2017/02/03 16:53
▼マーク

本殿

K氏に合掌。心安らけくあれ。

2017/02/02 12:12
本殿:2017/02/02 12:12
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る