ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,427,561件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

18.1.23 我が家 1

吊り縄など要らないのでは? 植木も大きくなってきているし。ともすると人間楽なへ。

2018/01/23 11:26
18.1.23 我が家 1:2018/01/23 11:26
▼マーク

18.1.23 我が家 2

2018/01/23 11:24
18.1.23 我が家 2:2018/01/23 11:24
▼マーク

冬 我が家 1

寒冷前線が日本列島を覆う。異常気象である。自然現象だから現実身をおびる。

2018/01/23 11:10
冬 我が家 1:2018/01/23 11:10
▼マーク

結晶3

2018/01/13 11:29
結晶3:2018/01/13 11:29
▼マーク

常緑の葉脈

水々しい葉脈

2018/01/13 11:24
常緑の葉脈:2018/01/13 11:24
▼マーク

水滴結晶

2018/01/11 11:49
水滴結晶:2018/01/11 11:49
▼マーク

人だかりの正体?

雪中から織り出したアサズキ他新鮮な地物。それに手作りもの(味噌、漬物など)確かな生活の匂いに憧れる。日本人がここかしこに。

2018/01/10 15:18
人だかりの正体?:2018/01/10 15:18
▼マーク

魔よけ

2018/01/10 15:16
魔よけ:2018/01/10 15:16
▼マーク

昔道具

多分使わないかも知れない。が懐かしいまな板、景気よくウス、杵。景気をつけるのだ。集まれば何かが出る。

2018/01/10 15:10
昔道具:2018/01/10 15:10
▼マーク

生活の中に

七草が済み気分転換。これからくる東北の冬をのり切る。この祭りには昔が出てくる。生活をのり切る心構えが出てくる。閉ざされたものから..

2018/01/10 14:58
生活の中に:2018/01/10 14:58
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る