ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,424,613件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

タマゴタケ 1

2018/08/30 07:10
タマゴタケ 1:2018/08/30 07:10
▼マーク

冬虫夏草(サナギタケ)

キノコの季節になりました。気を付けて観察しましょう。

2018/08/30 07:07
冬虫夏草(サナギタケ):2018/08/30 07:07
▼マーク

倒木 2

2018/08/30 07:05
倒木 2:2018/08/30 07:05
▼マーク

コシアブラ老木 1

ホツツジの岡西斜面にあったこしあぶらのきが倒れていました。強風のせい?

2018/08/30 06:59
コシアブラ老木 1:2018/08/30 06:59
▼マーク

作業 2

2018/08/30 06:57
作業 2:2018/08/30 06:57
▼マーク

保全クラブに参加

園内が気になって仕方が無い人達。指標が傾いているのを治そう。9月に地元中学生が職場実習に来るそうだ。一緒に活動しよう。その下準備..

2018/08/30 06:47
保全クラブに参加:2018/08/30 06:47
▼マーク

園内では

ネイチャートレイルハイキング約30名参加。樹幹流に光るブナの原生林をくぐり抜け夏の終わりを。 第二段として長年継続の「ブナの幼木..

2018/08/30 06:27
園内では:2018/08/30 06:27
▼マーク

昼食

レクチャーホールです。ここはクーラー無しの快適な場所です.室温26℃。周りの沢水を含めてが12〜3℃ですから。まさに天然クーラー..

2018/08/24 12:33
昼食:2018/08/24 12:33
▼マーク

Yさん の作品

大病されたんですが復帰しています。いつも素敵な旦那さんとご一緒です。39℃という猛暑ですが、ブナの森の木陰で懸命に描きました.傑..

2018/08/24 12:20
Yさん の作品:2018/08/24 12:20
▼マーク

Yさん 2

2018/08/24 12:19
Yさん 2:2018/08/24 12:19
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る