ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,554件
総アクセス数
3,424,283件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

2018/12/21 09:15
:2018/12/21 09:15
▼マーク

原生林

不抜の森です。志津温泉地区の水瓶に。この辺りは地形的にも厳しく巨木が多い。しかも湯殿山下ろしの厳しい所です。ぶのの容姿で解ります..

2018/12/21 09:08
原生林:2018/12/21 09:08
▼マーク

私のポイント

早めに設定してスケッチ。

2018/12/21 09:07
私のポイント:2018/12/21 09:07
▼マーク

スケッチ

降雪状況を見てスケッチ。ブナの森の冬は感動者です。低木が雪に埋もれる様子観察する。

2018/12/21 09:01
スケッチ:2018/12/21 09:01
▼マーク

コース取り

140cm積雪の中フリールート選定ははベテランスタッフでないと危険だ。

2018/12/21 08:58
コース取り:2018/12/21 08:58
▼マーク

スノーシュー初

今年初のスノーシューの方もいる。積雪14cm。小雪混じりで気温2℃。

2018/12/21 08:54
スノーシュー初:2018/12/21 08:54
▼マーク

12月定例スケッチ

小雪舞う。7名参加。

2018/12/21 08:48
12月定例スケッチ:2018/12/21 08:48
▼マーク

葉痕 オニぐるみ

部屋から抜け出そう。自然は暖かいです。2019.1.5は大井沢のフか雪探検。銘水館9:00集合。ご参加を。

2018/12/16 08:52
葉痕 オニぐるみ:2018/12/16 08:52
▼マーク

銀世界に彩りを見つけて

ヤドリギの実、ナナカマドの実と。

2018/12/16 08:48
銀世界に彩りを見つけて:2018/12/16 08:48
▼マーク

雪と戯れて

2018/12/16 08:47
雪と戯れて:2018/12/16 08:47
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る