ヤマガタンver9 > 山米商事(株)で講演いたしました。

Powered by samidare

▼山米商事(株)で講演いたしました。

平成19年12月13日(木)於:天童温泉 天童ホテル、山米商事株式会社(社長 大滝髙一氏)の主催で、特約店向けの講演会が開催され講師としてお招きにあずかりました。
山米商事は、昭和24年に創業。農業生産の基礎となる農業生産資材(肥料・農薬・飼料など)の販売を行っている会社です。世界情勢や今後の食料自給率などを様々な課題を見つめながら、食料の安定供給、食の安全、環境の保全等を考慮した「自然にやさしい農業」をモットーに、生産者と共に汗を流し喜びを分かち合えることを目標にしています。

当日は、「業界情勢について」日本農薬㈱ 仙台支店長 岩田浩幸氏、「資材動向」太平興業㈱ 東北支店課長代理 小林久徳氏、「JGAP(日本版適正農業規範)の動向・普及について」三菱商事アグリサービス㈱ 代表取締役 上杉登氏に引き続いて、私は「農業活性化のための様々な事例・考え方について」をテーマにお話しいたしました。特約店、メーカー関係者約80名の皆さんに聴講頂きました。

観光農業のカリスマに認定されてからの4年間、講演講師やアドバイザーとして全国各地を訪問させて頂き、五感をフルに使って現地の様々な現状を把握させて頂く機会を得てきました。どの地域にも、総意と工夫で地味に着実に努力を重ねて困難を乗り越えながら頑張っている方々、成功している方々がいました。そういったことを踏まえながら、農業以外の異業界の動きをはじめ私のJA時代に展開した観光農業成功の秘訣やその事例をご紹介し、肝心なのはどの時代にあっても消費者と同じ目線で取り組み、そのためのコミュニケーションを図ること、土づくり、人づくり(人財)の重要性をお話しています。そしてまた、「嘘いつわり」のないこと、元気の気は米の「元氣」であることなど笑いを交えながら、約90分に渡って講演しています。
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る