ヤマガタンver9 > 【8/31開催】270年の伝統が彩る朝日町の夜「大谷風神祭」|幻想的な行列の見どころ&巡行マップ

Powered by samidare

▼【8/31開催】270年の伝統が彩る朝日町の夜「大谷風神祭」|幻想的な行列の見どころ&巡行マップ

【8/31開催】270年の伝統が彩る朝日町の夜「大谷風神祭」|幻想的な行列の見どころ&巡行マップ/
【大谷風神祭2025】完全攻略!行列の見どころ6選&巡行マップで楽しむ朝日町の伝統の夜

二百十日の前夜を彩る 大谷風神祭

江戸時代から270年以上続く、朝日町の伝統的な村祭り「大谷風神祭」。台風などの風災害を鎮め、豊作を祈るこの祭りは、今も昔ながらの姿で大切に受け継がれています。家々の軒先に灯る田楽提灯、道を清める盛り砂、そして厳かで勇壮な行列。古き良き日本の祭りの原風景が、ここにあります。

開催概要

開催日
2025年8月31日(日)
時間
午後6時45分 花火・行列開始
場所
朝日町大字大谷 白山神社周辺

行列巡行マップ&見どころ6選

行列は白山神社を出発し、地区内6か所で演舞を披露します。どこで見るか、マップを見ながら計画を立てるのも楽しみの一つです。

大谷風神祭の行列巡行マップと見どころ解説

見どころポイント

  • 賑やかさNo.1:旧田中屋前 (露店も出て最も観客が多い)
  • じっくり鑑賞:東公民館前 (観客が少なく見やすい穴場)
  • クライマックス:鈴木石工店前 (全身全霊の最後の熱演が見られる)

【参加者募集】あなたも歴史の一部に!田楽提灯行列

270年以上続く伝統の行列に、あなたも参加してみませんか?子供たちが手作りの絵を描いた提灯を持って歩く「田楽提灯行列」では、町内外から広く参加者を募集しています。祭りを内側から体験できる貴重な機会です!

募集概要

・対象:小学3年生〜大人の方(50名)
・申込期限:8月29日(金)
※小学生は要保護者同伴。詳細は公式サイトをご確認ください。

公式情報・お問い合わせ

イベントの最新情報は公式サイトをご確認ください。

公式サイトはこちら

朝日町観光協会

TEL 0237-67-2134


(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る