ヤマガタンver9 > 横浜 馬車道

Powered by samidare

▼横浜 馬車道

横浜 馬車道/

7月4,5,6日と横浜みなとみらいに行ってました・・・宿泊したところが馬車道通り、オー懐かしいなという感じですー・・東京に憧れ都会に就職、でも40過ぎ頃から徐々に田舎が良くなり、定年後は田舎暮らしと心に決めてましたがね・・都会に出た歳1975年人生初のデートが山下公園から外人墓地、そして馬車道と異国情緒にあふれて、特におしゃれな店があった馬車道も行きました・・当時、ハマトラファッションというのが流行ってましたね・・「清潔感あるお嬢様」をイメージした、ポロシャツとベストやカーディガン、膝丈のタータンチェックの巻きスカート、ハイソックスにローヒールパンプスが基本的な組み合わせです・・なつかしい限りです。この馬車道の名、明治以降、来日する外国船の港と税関所につながっていたところ、そこを通る裕福な外国人が乗っていた馬車に因んでつけられ、富裕、洗練、国際性の代名詞となりました。1850年代に開港した横浜において、馬車道は領事館、入国管理そして税関に関わる人々が行き来していました。そこはガス灯、アイスクリームなどの日本における発祥の地です。外国文化の日本への入口でした。1868年に下岡蓮杖が日本最初期の写真館を設立し、1869年には町田房蔵が日本初のアイスクリーム店を開業しましたとあります。 宿泊したホテルの入り口に馬車が展示されてました・・


2025/07/12 05:50 (C) Atelier Li-no3
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る