▼空がきれいですね2010/04/11 18:21 (C) 上村のノート
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼空がきれいですね2010/04/11 18:21 (C) 上村のノート
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
腰痛で二日休みました。まだ完治していませんが、どうにか起きていられるぐらいになりました。この間、ご迷惑をおかけしてしまったみなさん、また、ご心配下さったみなさん、本当にすみません、またありがとうございました。
身動きできない間はとても痛くて辛い日々ですが、うれしいこともちょっとありました。それは、九里の生徒達のことです。私は今クラスも持っていないし、学年の所属もありません。授業を受け持たなければ、私と日常で接点のない生徒が、ただ、私が九里の先生だと言うだけで「どうしたんですか」と声を掛けてくれます。
「ぎっくり腰みたいだ」
「先生、それ、絶対安静ですよ」
「でも、今日は休めないから」
「そうですよね。歩き方気をつけてくださいね」
なんて励ましてもらいました。
「できることがあったら代わりにやりますよ」
と、うれしいことを言ってくれた女子もいました。
「この痛みを代わって欲しいよ」
といったのに、
「いいですよ」
と言うのです。
卒業後の進路に「看護師」や「介護士」を選ぶ生徒が毎年たくさんいますが、これはただ、時代の風潮だと言うだけでなく、本校生の人間性から来るものだと思います。
わたしのようなそんぴんで、偏屈なひねくれものが「学校の先生」という仕事を続けてこれたのは、周りにいたのがこの学校の生徒だったからだと思います。この職場で良かったと実感しています。