▼真綿、見たことがありますか?2022/01/18 21:23 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼真綿、見たことがありますか?2022/01/18 21:23 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
これは何でしょう?
真綿です。今日、3年生が蚕の繭を煮て、蛾の蛹をとって伸ばしたものです。昔は、布団や綿入れ襦袢などに使われました。
蚕の先生のお話があり、さっそく実演です。

見事な手さばきに、「おーっ!」と声が上がります。
さっそく3年生も挑戦。

上手、上手!

やるじゃないか!
なかなか均一にはいかないけれど、愛嬌愛嬌!
今日も6名の蚕の先生方にお世話になって、貴重な体験をさせていただきました。「蚕」と「桑」と書いて「蚕桑」小学校。昔からのここ蚕桑での営みに1年間触れてきた3年生。どんな血となり肉となっているのでしょう。「いのち」の学習とともに、「ふるさと理解」にもつながっています。
2月には、生糸の色染を行います。