▼学校生活のパッチワーク2022/10/10 10:05 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.2
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼学校生活のパッチワーク2022/10/10 10:05 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.2
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
銀杏の葉もそろそろ色づく頃・・・。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0966.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0968.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0969.JPG)
1年生は、メディアが心や体にどのように影響してくるか。お話を聞いています。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0970.JPG)
3年生は、タブレットで個別に問題を解いています。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0973.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0974.JPG)
6年生、紙粘土で「将来の夢」実現中。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0924.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0925.JPG)
またまた6年生、人種差別についてジグソー学習。内容があまりにも興味深くて全員の写真を取るのを、忘れてしまいました。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0950.JPG)
先週も空き缶がたくさん集まりました。エコボランティア委員長を中心に、確認作業です。
早いもので10月も半ばに差し掛かります。学校では1年の折り返し地点を過ぎ、評価・評定も終えて、様々なことを修正しながら、年度末の姿を考えた計画の実践に入ります。