ヤマガタンver9 > 雄国山1271m

Powered by samidare

▼雄国山1271m

雄国山1271m/

7月7日(月)雄国山(おぐにやま)に行ってきた、雄国沼のニッコウキスゲを見に行くためでしたが、いろいろと予定が変わり・・ようやく7日(月)3人での登山でした、ラビスパ裏磐梯下のキャンプ施設駐車場のトイレ横が集合場所で山頂1271mまでは2時間から2時間半予定、この山は、福島県裏磐梯にある雄国沼の外輪山の内の一峰です。山頂は、磐梯、安達太良、吾妻、飯豊と、名だたる名峰を一望できる素晴らしい景色が広がる。山頂から雄国沼湿原休憩所となる小屋まで約30分、駐車場9時10分登山開始で、休憩小屋着が、ちょうど12時でした・・かかった時間2時間50分、ラビスパ側から登山者は私ら入れて3組だけでしたね、ラビスパから雄国山までは、なんの景色も見えない登山道なんで人気はありません、でもそこそこ、高山植物観れて満足、沼はニッコウキスゲの期間、マイカーの利用者が集中し、雄子沢川駐車場周辺では多数の路上駐車や交通渋滞があるところ・雄子沢川駐車場の台数(普通車23台、大型車3台)に限りがあるため、開花期間は駐車場が閉鎖されラビスパ駐車場からシャトルバス運行になっている・・バス利用で雄子沢川駐車場からだと沼まで1時間のコースです・・ラビスパから雄国山経由。沼まで往復すると6時間から7時間なんで・・来年はバス利用ですかね、もう歳ですし・・6時間はきつくなってきました・・今回ニッコウキスゲの大群落は終わりかけでしたが、まだそこそこ残っていました、以前来たときはワダスゲにコバイケソウ、あやめも咲いていて見事でしたが・・コバイケソウはすっかり終わってました・・でもすいていてよかった・・ちなみにラビスパ裏磐梯から山頂間は中級向けのコースとなります。湿原は一方通行の木道なのですが、今年の大雪で一部破損しているため、行って来ての戻りコースになっている


2025/07/09 08:05 (C) Atelier Li-no3
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る