▼やまがた フード・プロジェクト(YFP)第2回専門部会の開催について2025/09/16 11:33 (C) やまがた食産業クラスター協議会
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼やまがた フード・プロジェクト(YFP)第2回専門部会の開催について2025/09/16 11:33 (C) やまがた食産業クラスター協議会
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
県では、地域の食品産業を中心とした多様な関係者それぞれの経営資源を結集するコンソーシアムを設置し、県産農林水産物を活用した新ビジネスの創出を通した本県の持続的な食料システムの確立を目指す「地域型食品企業等連携促進事業(やまがた フード・プロジェクト【YFP】)」を実施しています。
今年度はこれまで、7月に研修会を開催した後、8月に専門部会、9月には地域戦略マッチングをそれぞれ開催し、県内外から多くの山形の食に関わる方々からご参加いただき、業種を超えた交流を深めるとともに、県産農林水産物を活用したビジネスの創出に向けた意見交換を行ってきました。
この度、これまでの専門部会等で議論を深めてきたビジネスプランの実現に向けたワークショップを行うとともに、新たなビジネスアイデアの創出に向けたワークショップ等を行う第2回専門部会を下記のとおり開催いたしますので、新たな食のビジネスの創出や新商品開発、食を通した地域活性化に取り組んでみたい方はぜひご参加ください。
【やまがた フード・プロジェクト(YFP)第2回専門部会】
1 日 時 令和7年9月19日(金)午後2時から午後4時まで
2 会 場 山形県建設会館 1階 大会議室(山形市あさひ町18番25号)
※オンラインでもご参加いただけます。
3 主な内容 ○講義「SDGsとブランディング」
○ワークショップ
「新たなビジネスを具体的に検討し、動き出すためのワークショップ」
・参加者が興味のあるテーマ(ビジネスプラン)ごとに集まり、ビジネスプランの実現や新たなビジネスアイデアの創出に向けた意見交換を実施します。
※これまでの専門部会等で出された意見をもとに6つのテーマを設けています。各テーマの詳細はチラシをご覧ください。
4 対 象 者 県産農林水産物を活用した新商品や新サービスの開発を目指している方、業種の垣根を越えて様々な業界とつながりたい方、食を通して地域課題の解決や、地域活性化に取り組みたい方
(農林漁業者・関係団体、食品製造・流通販売・飲食・小売・観光関係事業者、金融機関、教育・試験研究機関、商工系団体、農業・産業振興公社 など)
※これまでの研修会や専門部会に参加されていない方も大歓迎です!
5 参 加 費 無料
6 申込締切 募集期限 令和7年9月18日(木)正午
7 申 込 先 YFP事務局((公財)流通経済研究所)
申込はこちらから
⇒第2回専門部会チラシ