▼あの夏の日2025/08/31 08:31 (C) FPのひとりごと
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼あの夏の日2025/08/31 08:31 (C) FPのひとりごと
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
1118円だそうだ
これは人によって評価は分かれると思う
ここまで来たか!もいれば
こんなもん?!もいよう
拙者? なんともいえんねー
🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺
50年前のボク 夏休みの初バイト
ビアガーデンでウェイターをやってました
イタリアンレストランの屋上にあるビアガーデン
バイト3〜4名で回していました
樽の生ビールなので保存ができないということで
バイトが終わるとみんなで“処理”してました(深く追求せんこと!)
その時の時給が忘れもしない 360円!
(因みに当時の1ドルが360円;固定相場制)
暇なとき頭の中で計算をしていました
1時間ー360円 1分ー6円 10秒ー1円 1秒ー0.1円
ブタの貯金箱を頭に思い浮かべ
そこに10秒ごとに1円が入っていく図を夢想していました
うれしかった?
いやどちらかというと虚しさの方が…
🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺
あれから半世紀
最低賃金は3倍にはなった
暗黒の二十年がなければ5倍くらいにはなっていたのだろうが…
拙者にとっては この360円があったから
労働の楽しさも辛さも知ることができた
あらゆるバイトをやりまくりバイトの帝王と呼ばれたのも
この360円が原点だ
終わらぬ夏に360円を握りしめたくなったおセンチなFPさんなのでした