▼青空の下で2022/10/22 17:56 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.2
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼青空の下で2022/10/22 17:56 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.2
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
火曜日は、脱穀の日。5月に田植えをし、先日刈って干した稲の脱穀です。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_1133.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_1124.JPG)
コンバインに乗せていただり、その仕組みについて聞くグループ![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_1126.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_4599%281%29.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_1127.JPG)
ハーベスターの仕組みを聞いて、干した稲を運ぶグループに分かれて仕事をしました。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_1135.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_1131.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_1128.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_1129.JPG)
なんだかいい方法を思いついたようです・・・![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_4586.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_4774.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_4769.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_4773.JPG)
余裕出てきたな・・・![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_4589.JPG)
籾(もみ)を袋に詰めて、終了!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_4622.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_4623.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_4627.JPG)
最後に、2本、5本、10本…と、田植えの時に本数を変えて植えておいた稲が、どのように育ったか検証。結果は、ほぼ同じ。だから、2本ぐらいずつ植えると効率的だということがわかりました。![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_4816.JPG)
あ〜、終わった〜!青空の下、体を動かして働くって、気持ちがいいね!![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_1136.JPG)
収穫を終え、校舎に入る前に、5年生が種をまいて育てたアサガオが、「まだまだよ!」と言わんばかりに咲いていました。うららかな秋の日の午後でした。