ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ホームページをリニューアルしました。

2018/2/4 ホームページのリニューアルが完了しました。「学びの里 TASSHO」の情報はこちらからご覧いただけます。

ホームページをリニューアルしました。:2018.02.04
▼マーク

大山勲会長・受賞祝にて

昨年の11月3日、瑞宝雙光章を受章されました。そのお祝いを昨日、タスで行われ商工会議所・観光協会・消防団・法人会・市場関係者など縁..

2018.02.04 渋谷さすけ Blog長井市
大山勲会長・受賞祝にて:2018.02.04
▼マーク

千倉隊。東京出発、いざ!山形へ!

東京駅で少し買い物をして、一時ちょうどの新幹線に乗りました。順調です。早速、遅い昼食に。腹ごしらえしてふるさとに向かいます。

千倉隊。東京出発、いざ!山形へ!:2018.02.04
▼マーク

営業再開のお知らせ

除雪用フォークリフトの復活や除雪機も修理から戻って、ようやく除雪作業が順調に進んでおります。カフェの営業も再開の目処がつきました。..

営業再開のお知らせ:2018.02.04
▼マーク

記念館冬まつりが開幕 雪灯籠に点灯

2日間にわたって雪どうろうづくりに取り組んできた赤湯中学校の生徒たち。まつり当日は1,2年生の生徒会の役員25名ほどが冬まつりの裏..

記念館冬まつりが開幕 雪灯籠に点灯:2018.02.04
▼マーク

出前養成講座 語りの発表会

2月1日(木)、2日(金)に漆山小学校で出前語り部養成講座の発表会が行われました。各班、それぞれの教室に分かれて発表をします。4・..

出前養成講座 語りの発表会:2018.02.04
▼マーク

立春

節分の次の日の2月4日は立春です。立春は「寒さがあけて春に入る日」いわば春の初日です。暦の上では春になります。とはいっても、2月上..

立春:2018.02.04
▼マーク

千倉隊。別れを惜しんで…出発!

あっという間の三日間。楽しい思い出いっぱいで、千倉を出発しました。寂しい思いをくんでか、バスターミナルでは小雨が。これより山形に向..

千倉隊。別れを惜しんで…出発!:2018.02.04
▼マーク

里の雪

道の駅銘水館の周辺。

里の雪:2018.02.04
▼マーク

ブナの混芽光る

ここは昔ブナの純林でした。伐採しナラの雑木林に。それがまたナラ枯れしブナが純林に。そんなブナ林が見られるようになりました。今年は花..

ブナの混芽光る:2018.02.04
▼マーク

老木のナラ林

ナラ林を自由にスノーシューはすがすがしい。自然を肌で感じるときです。

老木のナラ林:2018.02.04
▼マーク

里山の魅力

戦前戦後は地域にとっては(ここ水沢)生活の山でした。左手の高木はナラバヤシでした。共同の製炭は東山全体におよびました。30年の用材..

里山の魅力:2018.02.04
▼マーク

多様な雪質

季節は2月。今年は寒気が強い。朝晩は気温の低下で感想気味の雪質。日中の温度で固雪あり、パウダーあり、山の地勢によりたようの体験が出..

多様な雪質:2018.02.04
▼マーク

明日は東京の料理教室

はじめに来た2人はカリーセットしかないと言ったら選べないのは…というので帰ってもらった。次に来た御夫婦はサラダも喜んでくれて料理も..

明日は東京の料理教室:2018.02.04
▼マーク

共催行事に参加

西川町と博物園との共催行事スノーシューイングに参加しました。30人の大所帯になりました。ガイド3人。安全第一。抜けるような空。晴れ..

共催行事に参加:2018.02.04
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る