ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

満喫!蔵王スキー

1月24日(金)、6年生の蔵王スキー教室を実施しました。小学校最後のスキー教室となりますが、まさにその最後にふさわしい、最高のゲレ..

満喫!蔵王スキー:2025.01.24
▼マーク

冬と春との間には・・・パート3

4月には、ピカピカの1年生が入学してきます。 昨日は、1日入学。新1年生は、緊張して話を聴く会と、とてもうれしいランドセル贈呈式..

冬と春との間には・・・パート3:2025.01.24
▼マーク

冬と春の間には・・パート2

消えるかな〜消えないかな〜の境目で、こぐわっ子たちは雪遊び。 図書室にやってきたのは1年生。放送を聴いて、「ゾロリ」シリーズについ..

冬と春の間には・・パート2:2025.01.24
▼マーク

冬と春の間には…

靄の中、ひとりただずむ雪だるまくん。1年生が雪遊びで作ったものです。かと思えば、紅葉の枝の周りは、なんだか春めいているような・・・..

冬と春の間には…:2025.01.23
▼マーク

楽しみに待ってるよ!

1月22日(水)、次年度入学予定の子供たちと保護者の皆様をお迎えし、入学説明会・一日入学を実施しました。保護者の方に入学までの準備..

楽しみに待ってるよ!:2025.01.22
▼マーク

脳に、体に刺激を!

3校時め、3・4年生の初めてのクロカン。みんなで先生の話を聞いています。教室棟を回る間に、上手になっているかな…と..

脳に、体に刺激を!:2025.01.22
▼マーク

下級生との思い出作り

1月21日(火)、昨日から1年で寒さが最も厳しい時期「大寒」に入りました。朝方は霜や氷に覆われた景色が広がっていますが、しばらくは..

下級生との思い出作り:2025.01.21
▼マーク

みゆき通所で新年会

1月の14〜17日の4日間みゆき通所で新年会をしました!みゆき神社を作り、初詣をしました。おみくじも引いてもらいました。第2部は羽..

みゆき通所で新年会:2025.01.21
▼マーク

果敢にゆけ!

今日は、1〜3年生、2回目の白鷹スキー場。 まだまだ下から雪を踏んで上へ行き、滑るチームが多いですが、先生に押さえてもらいながら..

果敢にゆけ!:2025.01.21
▼マーク

あと39日、一歩一歩の確実な積み重ね

 卒業まであと39日。気が引き締まります。 校門の紅葉の木は、樹氷ならぬ枝氷?、寒い寒い朝でした。 蚕桑小の働きアリさん..

あと39日、一歩一歩の確実な積み重ね:2025.01.20
▼マーク

鮎貝小学校 第3学期が始まりました。

1月7日(火) 始業式で代表児童による発表がありました。 1月8日(水)書き初め会がありました。「書き順・とめ・はね・は..

鮎貝小学校 第3学期が始まりました。:2025.01.20
▼マーク

老年期日本

まだまだ寒い日が続きます。山形は、あと10週間以上は雪、寒さに耐えなければならない日が続きます。体だけが取り柄だった小生も、クリニ..

老年期日本:2025.01.18
▼マーク

スキー色の蚕桑小学校とかくし味

15日の1〜3年生のスキー授業。2年生は、昨年1度も白鷹スキー場で授業をしていないので、グラウンドで2回練習していきました。 い..

スキー色の蚕桑小学校とかくし味:2025.01.17
▼マーク

入所 お抹茶の会

入所ではお正月の雰囲気を感じてもらおうと、お抹茶のお振舞いをしました。お正月らしく獅子頭などが飾られた広場でお抹茶と菓子を召し上が..

入所 お抹茶の会:2025.01.17
▼マーク

元気な体で 風邪・感染症を吹っ飛ばせ!

1月16日(木)、全国的にインフルエンザの流行が広がり、山形県でも昨日、県内全域に「警報」が発令されたようです。今日現在、本校にお..

元気な体で 風邪・感染症を吹っ飛ばせ!:2025.01.16
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る