ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

満 開 ☆ 4月21日(月)

とにかくご覧ください。高畠広場 (旧高畠駅)鈴沼中央公園高畠第一中学校まほろばの緑道

2008.04.23 道の駅たかはた高畠町
満 開 ☆  4月21日(月):2008.04.23
▼マーク

今日の旬 4月22日

天然 たらの芽天然 こしあぶらあります!とりあえず情報まで…画像はお待ちください。(*^^*)

2008.04.23 道の駅たかはた高畠町
今日の旬 4月22日:2008.04.23
▼マーク

今日の旬 4月19日

天然こごみ 210円カタクリ 105円花がきれいなカタクリ。なんと!そのままゆでておひたしでどうぞ。うど 315円生がおいし..

2008.04.19 道の駅たかはた高畠町
今日の旬  4月19日:2008.04.19
▼マーク

4月19日(土)

今は山形市内の桜が満開です。でも、昨日は雨と強風で相当花びらが落ちてしまったようです。本来ならお花見で賑わう金曜日の夜と土曜日。も..

2008.04.19 道の駅たかはた高畠町
4月19日(土):2008.04.19
▼マーク

アマドコロ

知り合いの方からアマドコロという山菜をはじめて頂きました。焼いて食べてみたら、アスパラのような味と食感で、甘味もあっていろんな料理..

2008.04.18 旅館エビスヤ高畠町
アマドコロ:2008.04.18
▼マーク

山葵の花

山葵(ワサビ)の花は、サラダで食べても香りがよく、もちろん山葵の辛さもほんのり感じて、くせになる旬菜です。ウィキペディアより抜粋ワ..

2008.04.18 旅館エビスヤ高畠町
山葵の花:2008.04.18
▼マーク

蔵王の山から帰ってきました!

高畠町内の固かった桜の蕾もやっとほころび始めました。まほろばの緑道をサイクリングやウォーキングはいかがですか?手作り花見弁当もいい..

蔵王の山から帰ってきました!:2008.04.17
▼マーク

かも汁そばの食べ納め

和田の『そば処清壽庵』のかも汁蕎麦が今シーズンは4月25日まで!熱々の具沢山のたっぷりお汁に、キリッとしめた蕎麦をつけながら食べる..

かも汁そばの食べ納め:2008.04.16
▼マーク

安久津八幡神社の『菜の花』

小さな菜の花が咲き始めました。最近はちょっと少なめになってきた菜の花ですが、安久津の春の風物詩です。きれいな花を待ってます。

2008.04.16 道の駅たかはた高畠町
安久津八幡神社の『菜の花』:2008.04.16
▼マーク

4月16日(水)

もうちょいなのに…昨日は大変暖かくて、『まほろばの緑道』の桜は咲いたかな?と思ったのに…もうちょいです。今日も暖かいから、期待して..

2008.04.16 道の駅たかはた高畠町
4月16日(水):2008.04.16
▼マーク

花の散歩道

伊澤商店は、昭和縁結び通りに面しています。このお店の前の通りには歩道沿道に小さな花壇が設置されており、長〜い通りを花々が彩ります。..

花の散歩道:2008.04.14
▼マーク

4月13日(日)

もう少しです高畠町内『まほろばの緑道』の桜はつぼみがピンク色になりました。町内の標準的な状況です。でも、これが、ここ安久津八幡神社..

2008.04.13 道の駅たかはた高畠町
4月13日(日):2008.04.13
▼マーク

4月10日(木)

こちらをご覧ください。高畠町内で一番早く咲くと言われている桜です。個人のお宅の庭にあります。町内の通常の桜はまだつぼみです。

2008.04.12 道の駅たかはた高畠町
4月10日(木):2008.04.12
▼マーク

ただいま!高畠!

4ヶ月間の蔵王温泉スキー場でのロッジ営業を終え、高畠に戻ってきました!4月1日に高畠に到着し、早速開店の準備。冬の間使っていなかっ..

ただいま!高畠!:2008.04.11
▼マーク

【お客様の声】家族3人でお世話になりました

家族3人でお世話になりました。中庭の池には鯉がたくさん泳いでいて子供が喜んで眺めていました。楽しみにしていた夕食の選択メニューがオ..

2008.04.10 旅館エビスヤ高畠町
【お客様の声】家族3人でお世話になりました:2008.04.10
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る