ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

木造校舎のある公園 開園します!

「建っているうちは建たせておいて欲しい」の願いむなしく、奇跡は起きず、残念ながら大暮山分校はお盆過ぎに解体されることになりました..

木造校舎のある公園 開園します!:2009.07.05
▼マーク

三回目の例会

今日は第三回目の例会がありました。来月は「お寺のまるごと一日体験塾」と「ふれあい荘の夏祭り」に行ってきます!でもメンバーが少ないの..

三回目の例会:2009.06.21
▼マーク

最後のひまわり植えました!

「分校最後の夏もひまわりで彩ってあげよう!」と、鈴木悟ひまわり隊長の元、無事植え付けが完了しました。東京からいらした柳田さんや大..

最後のひまわり植えました!:2009.06.15
▼マーク

6月9日の大暮山分校

校庭はクローバーと黄色い花がいっぱいでした。 心ない骨董屋によって校舎内のたくさんの机や棚などの備品が持ち出され、それらの陰から..

6月9日の大暮山分校:2009.06.11
▼マーク

奇跡起きず盆過ぎ解体決定。

残念ながら奇跡は起きませんでした。町の予算が確保されお盆過ぎに解体されることが決定しました。 大会を行っていた8月第一土曜日を目..

奇跡起きず盆過ぎ解体決定。:2009.05.04
▼マーク

骨董屋に備品流失。町が許可。

桜咲き、雪囲いはずしに仲間と校舎を訪ねてがっかりしました。校舎内の机や椅子、本棚、職員室の扉まで、卒業生の愛情が染み込んだたくさ..

骨董屋に備品流失。町が許可。:2009.05.04
▼マーク

手作り絵本の読み聞かせに挑戦!

さゆり保育園で中学生ボランティアサークル『きらり』による手作り絵本の読み聞かせを行いました。 この絵本は、「子どもの成長」につい..

手作り絵本の読み聞かせに挑戦!:2009.02.26
▼マーク

芸工大学生が取材に

1/27東北芸術工科大学情報計画コースの2年生が、雪の大暮山分校を取材に来てくれました。情報計画の学生やOB達は2回大会から9年..

芸工大学生が取材に:2009.02.01
▼マーク

木造校舎のある公園(初夢)

山形県朝日町に、日本で初めての“木造校舎のある公園”ができて10年がたちました!?。 木造校舎はまもなく110歳を迎える旧大暮山..

木造校舎のある公園(初夢):2009.01.28
▼マーク

大きな杉の木の下で芋煮会 ご報告

雪囲いのなった大暮山分校の校庭に、山形市や寒河江市から、スタッフを含め25人の皆さんが集まりました。雲行きが怪しいので、芋煮会は..

大きな杉の木の下で芋煮会 ご報告:2008.10.27
▼マーク

大きな杉の木の下で芋煮会!参加者募集中

大暮山分校の近くに、「松保の大杉」といって、県内でもっとも大きな杉の木があるのをご存知ですか?山の神のご神木ですが、まるでトトロ..

大きな杉の木の下で芋煮会!参加者募集中:2008.10.16
▼マーク

雪囲いなりました

最後になるかもしれないと思うと、口数の少ない作業となりました。作業中、二人の方が見えられ「観光で来ました!」とおっしゃって下さっ..

雪囲いなりました:2008.10.14
▼マーク

びっくり!YBCで社説放送

なんと!地元放送局の山形放送が「社説放送」(佐藤嘉一論説委員)に取り上げて下さいました。 放送の中で、前山形交響楽団常任指揮者の..

びっくり!YBCで社説放送:2008.10.14
▼マーク

さらば大舟木分校

2008.9.30。この春「桜さく木造校舎めぐり」で訪ねた旧大舟木分校舍が解体されました。誰にねぎらわれることもなく99年の役割..

さらば大舟木分校:2008.10.01
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る