ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

願いを込めて

アカゲラが事故に遭い、風切り羽を傷め運ばれてきました。差し当たり安全に保護し(餌も食べるようです)保護施設に移します。完治してま..

願いを込めて:2007.04.14
▼マーク

恒例のイベント

4月のこの時期2回のラングウラウフでブナの森を散策するイベントです。今回は61名の参加者でした。私もボランてィアとして案内しまし..

恒例のイベント:2007.04.14
▼マーク

三山スケッチ 2

湯殿山、姥ヶ岳、月山です。降ったばかりの新雪がまばゆかったです。

三山スケッチ 2:2007.04.13
▼マーク

ちょっとスケッチ 1

焼山尾根で。鉛筆無かったのでペン書きにして思い出に。

ちょっとスケッチ 1:2007.04.13
▼マーク

湯殿山

ネイチャースキーでブナの林を散策し、焼山尾根(級六十里街道の党利道にも成っている)に出ます。1000mくらいですから、湯殿山の凛..

湯殿山:2007.04.13
▼マーク

雪の壁

センター正面の壁です。サワグルミが天空に向かって。4/14(土)は町のラングラウフのイベントがあります。

雪の壁:2007.04.13
▼マーク

朝日連峰

弓張平からの朝日連峰です。月山と隣り合わせですが、成り立ちも異なり、私たちの生活そのものです。

朝日連峰:2007.04.13
▼マーク

4月の三山

里は春です。月山山麓春ですが、残雪煌めく春の佇まいです。それだけに冷気あふれ、実感がわきます。豪雪であればこその春を感ずるのです..

4月の三山:2007.04.13
▼マーク

マンサク

4/12まさに快晴です。月山のマンサクは楚々として、今が盛りです。志津街道も車で通過ですから、目に触れることも無いのですが、スピー..

マンサク:2007.04.13
▼マーク

センター正面の除雪

正面の除雪です。今日は5月のような気温で融けるのが見えそうです。でも3,5mぐらいあります。

センター正面の除雪:2007.04.08
▼マーク

センター広場

横山主任が小型除雪車で除雪です。なかなかの技術です。4/14にはラングウラウフのイベントもあるので準備です。

センター広場:2007.04.08
▼マーク

マンサク開花

弓張は今マンサク全開ですが、ここセンターではやっとです。

マンサク開花:2007.04.08
▼マーク

管理車道

半年ぶりの開通です。

管理車道:2007.04.08
▼マーク

管理者道入口

4/10から博物園まで行けるようになります。

管理者道入口:2007.04.08
▼マーク

ミズバショウ?

これから苞が開き始めるのです。これがミズバショウ? 立地条件ですね。

ミズバショウ?:2007.04.08
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る