ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

帰路

キワノ平からは下りです。帰路に入ります。志津のスキー場の上に出て一気に下ります。駐車場着13:30分。充実した半日コースの自然観..

帰路:2009.02.08
▼マーク

ここは漢方薬で知られている「キワダ(黄肌)」が森を作っている高原です。「キワノ平」と呼んでいるところです。12:20分 ここで昼..

平:2009.02.08
▼マーク

尾瀬

自然のいたずらです。たった一つだけのオブジェ。

尾瀬:2009.02.08
▼マーク

動物の足跡

雪上に出て生活する動物(夜行性が多い)たちの足跡を監査します。これはイタチでしょうか。

動物の足跡:2009.02.08
▼マーク

森の影映る白銀 2

空間を見上げると、黒い影は流れるように舞い上がっていく。12;00

森の影映る白銀 2:2009.02.08
▼マーク

森の影映る白銀 1

やがて来る黄砂の心配を胸にしながら、白銀に映る森の影に思いを馳せる。大切な自然だから。

森の影映る白銀 1:2009.02.08
▼マーク

ゴガラミノ森 3

広い台地になっています。四ツ谷渓谷に入るまでの高原です。やまの深さは、稜線と稜線おの間が問題です。積雪4m.例年と変わりはない。..

ゴガラミノ森 3:2009.02.08
▼マーク

ゴガラミノ森 2

まさに銀世界。澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込む。「何とも言えない心地よさだ。」ところどころに大トチの老木が見え隠れする。

ゴガラミノ森 2:2009.02.08
▼マーク

ゴガラミノ森 1

「変化に富んで、飽きないところだ。」とK氏。規模は小さいが、志津温泉が真下にあり、戦後の里山と2ブなの2次林と人工林があり、原生..

ゴガラミノ森 1:2009.02.08
▼マーク

尾根近し

この辺り激風のいたずら。えぐられた雪模様。

尾根近し:2009.02.08
▼マーク

突き出た溶岩

見上げれば尾根沿いに突き出た岩場が目に付く。その上に張り付いたミズナラも見事です。

突き出た溶岩:2009.02.08
▼マーク

2次林を縫って

ブなの2次林を縫ってスズメ蔵へ。ゴガラミの森の尾根へと傾斜地をジグザグに登ります。

2次林を縫って:2009.02.08
▼マーク

スズメ蔵をまいて

ゴガラミを目ざします。スズメ蔵を右手に見ながら進みました。汚れ無き新雪。しかも黄砂にも犯されない雪。この感触はそこに居る人のだけ..

スズメ蔵をまいて:2009.02.08
▼マーク

一本ブナ周辺

スズメ蔵麓は大きい窪地で唐沢になっています。窪地のブナ林です。

一本ブナ周辺:2009.02.08
▼マーク

一本ブナ

新雪30cm。K氏はスキーでコース取り、S氏と私はスノーシューです。ラッセルは私を除いき2人でやってくれました。暖かみのある2人..

一本ブナ:2009.02.08
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る