ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

来園者

思いがけない来園者です。危ない.こっちに来ては駄目。ヒメネズミの赤ちゃんだ。チョロチョロと手の上に.パン粉をついばむ。

来園者:2009.07.13
▼マーク

クサカゲロウ

作業中の出来事です.カゲロウがフワフワと肩越しに。

クサカゲロウ:2009.07.13
▼マーク

生態系を守ろう

ここはクロサンショウウオ、モリアオガエルの観察地です。たまりに下りて土手がすり減ってきているので、お立ち台を作る事にしているので..

生態系を守ろう:2009.07.13
▼マーク

保全活動

公共の施設県立自然博物園内トレールが傷んできています。少しでも私達の手で。....と有志が集まって保全活動です。Aさんは材料を肩..

保全活動:2009.07.13
▼マーク

バッタ

これは何んと言うバッタでしょうか。カメラを向けるとくっと身を隠します。ちょっと向きを変えるとすばやく隠れます。忍者の霧隠才蔵のよ..

バッタ:2009.07.13
▼マーク

アオフキバッタ

昆虫も盛んに生まれでます。小さくてまだかわいいです。

アオフキバッタ:2009.07.13
▼マーク

里山には灌漑用水、鯉の養殖のための沼がありました。沼で暖められた水はは水田を潤したのです。山裾にある沼は小沢から流れてくる毒気の..

沼:2009.07.13
▼マーク

キイトトンボ

紛らわしい色のイトトンボです。

キイトトンボ:2009.07.12
▼マーク

ハッチョウトンボ♀

♀は目立ちません。草の色と同系色です。

ハッチョウトンボ♀ :2009.07.12
▼マーク

ハッチョウトンボ

7/11朝、ハッチョウトンボ生息場所に立ち寄る。ここは昔から鯉屋さんで,今も鯉を飼っているところです。奥の方が草やらになっていて..

ハッチョウトンボ:2009.07.12
▼マーク

ママコナ(ゴマノハグサ科)

明るく乾いた林の下に咲いています。半寄生の一年草です。

ママコナ(ゴマノハグサ科):2009.07.07
▼マーク

イチヤクソウ

林床に咲きます。道路に沿って見られました。

イチヤクソウ:2009.07.07
▼マーク

畑谷城主

400年前山辺町におけるもう一つの関ヶ原合戦が畑谷城合戦の攻防です。最上義光は江口公に引き上げて、山形城に合流するように指令を出..

畑谷城主:2009.07.06
▼マーク

空壕

畑谷城の巨大な空壕が二重になってある。そのままなので感動しました。規模的には小さい城かもしれませんが。

空壕:2009.07.06
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る